だらだら書いた日記です。
日記中のURLはメンテしないので,切れてる場合もあります。
あしからず。
- 9/30(ヘルメット)
- 現在自転車に乗る際はヘルメットを装着する義務がある。義 務があるけど,罰則はなく,実質努力義務になっている。
とはいえ,大人のヘルメットの需要は伸びているのか,いろ んな商品が出ているのだけど,店舗では品薄である。
妻が自転車用のヘルメットを店頭で選んだら,取り寄せで注 文していた。それっきりになって一ヶ月以上たってか,よう やく入荷したので取りに行った。
店頭には他にもヘルメットが並んでいた。だいぶ品薄状態が 減ったのかもしれない。
ところで私もヘルメットをしたいのだけど,サイズがない。 だいたい59cmまでのしか置いてない。あっても60cm。まぁ 60でもできないことはないのだけど,ちょっと頭が痛い。
実はバイクに乗ってるときは62cmのをかぶっていた。頭の形 が悪いので,当たるところがある。自転車のヘルメットはバ イクのより柔らかいので,多少変形してかぶれるけど,…。 なぜ自転車のヘルメットは大きいのがないのだろう。
- 9/29(名古屋)
- 今週,名古屋に行っていた。名古屋は10年ほどではないけど, 5年以上ぶりだから,まぁ7,8年ぶりくらいだろうか?。
いつも仕事で行くので,あまりゆっくりしたことがない。今 回も仕事の会合ばかりで,フリーの時間はほとんどなかった。
まぁ昨日書いた通り,コロナの後遺症で匂いがしないせいも あり,あまり食欲もなく,いろいろ食べ歩きたいとかいうの もなかったし。
- 9/28(コロナ)
- もう2週間以上前になるが,おそらくコロナに感染した。お そらくというのは病院では検査しておらず,有効期限が少し キレた検査キットで検査しただけだから。
症状はだるさと熱が出たが,熱は最高でも39度程度2,3日で 平熱になった。一応症状が出た翌日から5日間は自宅謹慎。 その後も,できるだけ人と会わないようにしていた。
まぁそうなんだけど,インフルエンザに比べても楽な症状で, これがそんなに怖い病気だろうか?とは思った。重症化する 人もいるんだろうけど。
ただ,症状が治まってから1週間くらいして,匂いがしなく なるとうい後遺症が出たのと,その時期も含めて結構だるさ というか疲れやすさが出たのは閉口した。この辺は普通の風 邪とは違うと思った。疲れといっても瞬間的な体力は落ちず, 普通にジョギングとかはできるのだけど,夕方とかにがっく りとくるみたいな変な感じだった。それもだいたい治まって きた。
だれからもらったかはわからないが,あそこでもらったんだ ろうなぁみたいのはあった。ただ症状がある人はみかけなかっ た。感染力は強いとは思う。ただ無症状で感染力が強ければ 防ぐことはできないし,そもそも防ぐ必要あるんだろうか? という気もする。
感染を抑えるよりも,症状が出た人が重症化しないようにす る手立ての方が必要なんではないか?という気もする。そう すると普通に風邪くらいな感じである。
今もコロナは「感染者が…」,と報じられるが,症状の方の 現状を教えて欲しい。
- 9/27(ビール)
- 昨日と今日とビールを結構飲んだ。いつも思うが,私は ビールを飲んでもあまり酔わない。少しは酔うけど,潰れる ようなことはない。なので,外で飲むときはついビールを続 けることが多い。焼酎とかだと飲みすぎると寝たり,記憶を 失う可能性があるから。
ビールも例えば10杯飲めば,ウィスキー1杯くらいアルコー ルはあると思うんだけど,ウィスキーほど酔わない。なぜだ ろう?。
ところで,最近外でビールを飲んでもあまりうまくない。味 が薄い。発泡酒か?と思うことも多い。自宅の場合は,ちょっ と高いビールを飲んでるからか,そっちと味が違うと思う。 薄いから酔わないわけでもないんだろうけど。
- 9/26(隔世)
- 詳しくは後日書くが,昔の知り合いと会う機会があった。本 当だともっと頻繁に会えるはずなのだけど,コロナで4年ぶ りくらいだった。向こうの立場が大きく変わっていたりして, いろいろあったんだなぁと。その人の周りのこととか,どう なってるのと聞いて,少し見通しがよくなった。
- 9/25(年収の壁)
- NHKのニュースで 年収の壁の話をやっていた。政府が 何か対策をするとのこと。
TVで聞いていた街の声は,いずれも働いている人の話だった。 壁があるから働けないとは言ってるけど,働きたいと声を大 にして言う人はそんなにいなかった。あと,雇用の方の声が なかった。
もちろん,壁がない方がいいと言う人はいるんだろうけど, どれくらいたくさんいて,どれくらい熱望してるんだろうと は思った。
年収106万以上稼ぐと扶養家族を外れて負担が増えるが125万 を越えると,手取りは同じくらいになるらしい。そもそも 125万以上稼ぐ人は関係ない。106万以上稼がない人は関係な い。この間だけだけど,手取りが減るのを国が補填するのは いいとして,でも年金とかの切り替えが発生する煩雑さは残 るから,この間を行ったり来たりする人は面倒っていうのは 変わらない気もする。
まぁ扶養の上限を下げるとか撤廃するとかにならないのはよ かったと思うけど。
- 9/24(家康)
- どうする家康の,女性の描き方が興味深い。
今回は,於愛の方の話だったが,冒頭に,家康を慕ってないっ ていうところから始まった。周りに家康の側室になって支え て欲しいからやってるみたいな感じだった。
そのほかにも秀吉の妹や母親が人質として連れてこられてて, 秀吉に翻弄されている様子を先週描いたし,今週も本多平八 郎の娘,稲が真田に嫁ぐのも,役目として行くという立場だっ た。
今回の家康は従来政略結婚で,愛情は少なかったと言われる 築山殿が家康と愛情的なつながり強かったと描かれたが,そ の反面他の女性たちは,あくまでも役目として側室をやって るような描かれ方が強調されている気がする。
北政所でさえ,秀吉を「病気」というような表現をしており, かなり異質であるように思えた。
何を描きたいんだろうなぁ,と思いながら見てる。
- 9/23(公園)
- 子供が小さい頃から,近くの公園でボール遊びとかをするの をやっていた。まぁ昔は休日はもっといろいろ出かけていた が,コロナで街中やイベントには行きにくくなったので,そ の分,公園とかはよく行っていた。
子供も大きくなると,外で遊ぶよりも,家でゲームとかをや りたがるけど,外に連れて行くと,それなりに楽しむようで ある。
上の子供は,中学生になり部活をして土曜日とかもあまり家 にいない。それに,公園も手狭に感じるようになってきた。 下の子はまだ小学生なので,公園でボールを蹴ったりスポン ジのボールを打ったりしても,なんとか収まる。
夏の間は暑すぎて,公園で遊ぶと熱中症になりそうな感じで あったが,今日は涼しいと思ったので久しぶりに下の子供と 公園で遊んだ。それなりに楽しんだようである。
- 9/22(飲み会)
- ネットで 飲み会をにくい人たちの言い分が載って いた。
タイトルは「なぜそこまで飲み会を憎むのかよくわからない」 だけど,その後には「飲み会である必要がわからない」「時 間がもったいない」「雰囲気が嫌」「コスパが悪い」とか, 延々と飲み会を嫌いな人の言葉が載ってる。
読んでいて,なんの話をしているのかわからないと思った。 「ランチ会」でいいのでは?と言ってるけど,いいのでは?, 夕食の食事会だと嫌なの?。ランチで相手が酒を飲んでいた ら嫌なんだろうか?。
そもそもなんの話なんだろう?友達と夕食を食べに行くのも 嫌なんだろうか?。そこで友達が夕食を食べながらビールを 飲んでいたらダメなんだろうか?。
たぶん,そんな話ではなくて,職場の飲み会とか,取引先と の飲み会が嫌なんじゃないか?。だったら職場のランチや, 取引先のランチでも気が乗らないのではないのだろうか?。 酒の有無がそんなに大きい?。
そもそもなんか好き嫌いで話してること自体に違和感がある。 職場の飲み会や仕事相手との飲み会には,自分は割と出かけ るほうだけど,理由は「メリットがあるから」である。メリッ トがあると思うから,雰囲気の好き嫌いは関係ないし,コス パもメリットとのバランスで考える。率直に「あなたたちと 飲みに行くといいことありますか?」というのを口に出さな いけど,考える。
業務時間外だからとか,自腹を切るからと思う人は,別に出 なくてもいいんじゃない?。だけど飲み会に出てる人に比べ て損をすることはある。それをあとでずるいと言われても仕 方ない。相手の心象の話なので,明確に飲み会に出なかった からとは言えない。
飲み会の目的は,相手と親しくなるとか,本音を聞くとか, かしこまった場所ではできない話をするためである。だから 同じことができるなら飲み会である必要はない。職場とか取 引先とのレクリエーションでもいい。でも飲み会が嫌だとい う人はレクレーションに積極的に参加したり企画したりする だろうか?。個人的にはレクレーションを企画するのは面倒 なので,安易に飲み会をしてしまうわけである。
かしこまった場所でないところで,普段だと聞けないような 情報が聞けたり,失言をしても,なかったことにできるよう な話ができるからそういう場が望まれる。だから飲み会もレ クレーションもしない人が,やってる人たちより持ってる情 報が少なくても仕方ないというわけである。
飲み会に文句をいう人はたんに飲み会が楽しいからやってる, 仲良くするためにやってると思ってるようだけど,仲良くす るのにも目的がある。そのメリットとの見合いで,出る飲み 会は選べばいい。飲み会で嫌な思いをすることもあるだろう が,メリットとの見合いである。
だから別に嫌なら出なくてもいいと思うが,そういう場合, 自分の知らないところで物事が決まっていた,他の人は自分 の知らない情報を持ってる,自分は仲間ハズレにされている とか,思うのであれば,その理由を考えるべきだと思う。
- 9/21(ジブリ)
- ジブリが日本テレビの子会社になるというニュースをやって いた。違和感はない,というかもともと日本テレビはジブリ の放映権を持っていたりして関係が強い。
他のスタッフには失礼だけど,ジブリは宮崎駿と高畑勲のた めのスタジオという印象が強い。またマネージメントは鈴木 敏夫が一手にやってる。正直代替わり出ている感じがしない ので,どうなるのだろうなとも思っていた。あぁ,こうなる んだという感じ。
アニメーションスタジオは短命なものも多い。アニメーター が会社を作って,失敗したり,制作意欲が落ちたら解散する。 アニメータ自体もフリーランスのような人が多いし,新しい ところがどんどんできるので,会社ができて,なくなってで もそんなに問題ないのかもしれない。
今回の子会社化は制作に専念できるようにといっていたが鈴 木プロデューサーがいなくなった後に,切り盛りをするのに, ジブリ内にはそういう人がいないから日テレに頼ったのだろ うと思う。まぁとはいえ,これらの人がいなくなった後,ジ ブリはどうなるんだろうなぁとは思った。制作を続けられる のだろうか?。著作権は残るから,それを管理する会社は必 要だろうけど,だったら日テレはいい買い物をしたよなぁと も思う。
アニメスタジオは創業者がいなくなると,徐々に縮退してい くが,そうでなく粛々と続いている会社もある。サンライズ や東映アニメ,タツノコ,虫プロだって続いている。ジブリ はそういう会社になるんだろうか,どうだろう?と思った。
- 9/20(漢)
- NHK-BSの英雄たちの選択は「劉邦」だった。日本の人の話が これまで多かったのでちょっと意外な人選だったが,家康が 劉邦に多くのことを学んだんでは?という文脈で話していた。
劉邦の話は,子供の頃漫画とかで読んだ気がする。横山光輝 だったろうか?三国志と混同してるか?という気もするが, よく考えると,三国志の話はその後いろんな人の漫画で読ん だけど,劉邦の話って,意外に少ない気がする。
今は秦も漫画のネタによくなってるが,そういう意味では抜 け落ているなぁと思った。
劉邦が生きた時代が紀元前200年代と改めて聞くと,その頃 日本は弥生時代だよなぁ。国なんかあった時代だろうか?と かその差に驚く。うっかりしていたが,劉邦は始皇帝が生き ている時代の人なんだなぁ,秦と漢って少し間があるのかと 勘違いしていた。
中国の歴史だと秦が最初の皇帝で中国を初めて統一したと言 われている。その前は戦国時代で多くの諸国が争っていたと いうが,500年くらいはそんな状態。その前は周とか殷があっ たけど,中国を統一していたというよりは,そういう小さい 国があったんではないか?とか思ったりする。
近代史とか日本史を学ぶと100年単位で大きく世の中は変わっ ていってるので,数百年前とかいうと,どれくらい世の中違っ ていたんだろうか?とか思うし,弥生時代とかいうと,農村 文化じゃないか?とか思ったりもするが,中国では大国が生 まれてていたとか思うと,そうでもなかったんだろうか?と か思った。
- 9/19(愛国教育)
- クローズアップ現代でロシアの愛国教育 の話をやっていた。
愛国教育が盛んになっている。高校生への軍事教練が始まっ ているという話だった。そしてそれに合わせて,密告が盛ん になっているという話だった。
番組では言われなかったが,太平洋戦争中の日本のようだと 思った。なぜそう言わないのだろう?と思ったし,その結果 日本がどうなったかも説明すればいいのにと思った。
もっともこういう話はロシアだけではないかもしれない。戦 争をやってる国は,どこも愛国教育に力を入れるだろう。そ して狙っていようがいまいが密告みたいのは多くなるのかも しれない。個人的には国による愛国教育よりも,異論をは責 めない雰囲気,国に従わない人に対する密告の方が,息苦し くていやである。国が何かを要求してもNoを言える雰囲気は 残して欲しい。
ただ日本も戦争はしてないが,コロナ禍の様子を見ると,相 互監視みたいなものは強いと思った。戦争とかそういう問題 でもないのかもしれない。
ロシアで密告をする人は,出世欲が高い人だと言っていた。 ということは,むしろ教育レベルが高い人なのかもしれない。 密告をすることで得をするシステムがあるということだろう。
アメリカは日本よりも愛国教育が強い国だと思うけど,戦争 が長引いたりすると,結構反対運動が起きたりもする。反対 運動を直接抑えつけるようなことはしない。もちろん,そう いうのがやりにくい雰囲気もあるだろうし,反対運動をする ことに反対する人との衝突も起きる。ただ反対意見があるこ とが表層化され,それなりに活動できてるのは,健全さを感 じる。言論の自由が保証されるというのはそういういうこと もしれない。
日本はどうだろう?。言論の自由は憲法で保証されているは ずだが,自由に発言できない雰囲気はある。空気による支配 が強い。最近はポリティカルコネクトネスみたいな言葉も出 てきて,言えないことが増えてきている。
話が逸れたが,そしてロシアはどこに向かうんだろう?とは 思った。
- 9/18(5年)
- 自宅のLED電球がつかなくなった。見ると,少し焦げている ように思った。某大手メーカの製品なのだけど,そこのLED 電球は5年保証を歌っている。切れたLED電球は多分5年くら い前に買ったのではないか?ぎりぎり5年経ってない気がする が,レシートが見当たらないので,どうしようもない。
別のLED電球で,人感センサー付きのも持ってるのだけど, こちらは人がいない時に点灯するようになった。なかなか不 気味だけど,再現性がないの故障と言えるかどうか。ただセ ンサーの反応は2,3年前から鈍くなっていた。こちらは5 年保証ではない別のメーカ品なので,まぁ仕方ない。今回は 大手メーカの方を買い直したが,価格が3倍くらい違ってい た(苦笑)。高いだけの製品ってことか。
長期保証っていいんだけど,レシートや保証書の管理が大変。 我が家は5年前に引っ越したので,そろそろ大半のものの保 証が切れるんだろうけど。
- 9/17(秋の例大祭)
- 熊本市では毎年敬老の日あたりに行われるお祭りがある。
あたりと書いたが,私が学生の頃は9月15日が敬老の日だっ たので15日にあっていた気がする。いまは毎年異なる。15日 とかいたが福岡の山笠同様,祭り自体はもう少し前に始って いる。 最近は週末は熊本にいないので,もう何年も見てなかった。 今年はたまたま週末にいたので,見てみようかと思った。
とはいえ,すっかりタイムスケジュール感を忘れていた。早 朝6時すぎに,散歩をしていたら,準備に向かう人たちを見 た。実はもうこの時間に始まっていたようだけど。
隨兵行列と飾馬追いがあるのだけど,まぁ見たいのは 馬の方。後でいいやと思っていた。10時頃に散歩がてら出 かけたのだけど,ちょっと変な気を起こしてお城の方を廻っ て歩いて行ったら,街中についたのは11時くらい。なんかす でに祭りは終わっていた。いや,もしかしたらまだどこかに いたのかもしれないけど,街中は静かだった。
ネットで確認すると午後は14時くらいから。街に出たのはバ ス定期とかを買いたかったからなので,用事を終わらせても, まだ12時くらい。14時まで待つのはしんどかったので,一旦 帰って昼食を食べた。15時前に今度は自転車で出かけた。行 列のゴール近くにいたけど,なかなか来ない。結局16時くら いに,隨兵行列がやってきて,その後に飾馬がきた。
それで帰ってもよかったのだけど,ふと午後の出発地点であ る新町の方を廻って帰ることにした。そちらに回るとちょう ど40番目くらいの団体が出発していた。
午前中思ったより早く終わったと思ったが,17時前くらいで, まだ全団体が出発してなかったので,全部の団体が通るのは 4時間くらい掛かるのではないか?と思うと,午前中もゴー ルの方を見に行けば間に合ったかもなとか思った。
まぁ久しぶりに馬追いを見れたのでよかった。
- 9/16(Net)
- 昨日の続き。
WiMAXが繋がらなくなって,いろいろ調べて考えたのだけど, 5年前とずいぶん様相が変わってるなと思った。
5年前にWiMAXに入った時は,3年契約すると月あたり千円以 上,いや1500円だったかもしれないけど割引があった。3年 後の契約更新後も500円の割引はあるが,WiMAXは5G付きへの 乗り換えキャンペーンもやっていた。しかし割引はたいして やってなかった。 あまり積極的にWiMAXに勧誘してるという感じでもない。
一方5年前にあちこちにあった公衆無線LANはまだ残ってると ころもあるがずいぶん減っていた。コンビニくらいしかやっ てない。これだけへるとあてにならないから使う人が減ると いう負のスパイラルになると思うのだけど公衆無線LANはそ のうちなくなるんだろうか?。
有線のインターネットはあいかわらずあるのだけど,あまり どこも積極的に売ってない気がした。so-netは結構キャンペー ンでをかけてるように思ったが,他のプロバイダはそうでも ない。ただ残ってるのは大手ばかり。むしろ合併が進んでる ようにも思う。コラボは取り扱いのプロバイダは減ってるよ うに思った。申し込みを検討したら,半年くらい前に新規申 し込みをやめましたというのが2,3個あって,なんか大丈夫 か?と思った。
ただ有線のネットがなくなることもない気がする。コロナで むしろ増えたという話も聞く。価格競争で乗り換えというの は減ってるってだけかもしれない。
ドコモの方は5Gをホームルータ使うのも売り出していた。月 の使用量は,意外に安くて,使用量の制限がかからないプラ ンにしても,WiMAXとかと変わりない。ただ端末がえらく高 価である。割引キャンペーンとかやってくれないと買えない かな?と思ったので今回は諦めた。
まぁ確かに5Gがホームルータで値段も一緒ならWiMAXの位置 付けは微妙だよな。
光の方の感想は,もう数ヶ月使ってまた考えたい。
- 9/15(Net)
- しばらく前に住まいのネット環境を変えた。そろそろ落ち着 いたので,ボカつつつ書こうと思う。
私は単身先と自宅の二箇所に住んでいるが,単身先は5年前 の引越し以来WiMAXをずっと浸かっていた。これは5年前に来 た時に,もしかしたらすぐに引っ越すかもしれないと思って, 工事が不要なWiMAXがいいかな?と思ったからだった。当時は 加入キャンペーンでWiMAXの月額も結構安かった。
WiMAXは月の使用量の制限はないが,3日で10GBを越えると, 速度制限がかかる。昼間は職場にいるので,ほとんど使わな い時は使わないが,家族とTV会議をすると結構超えそうにな る。コロナの頃にネット飲み会とかするときも,制限にかか ることが結構あって気にはなっていた。
なので,利用料を気にしなくていい光回線に変えようかとずっ と思ってはいたが,なんとかなっていたので,だらだらと過 ごしていた。3年経った時に更新が来て,キャンペーンの割 引が減り,結構高くなったが,いい乗り換えサービスもなく て,そのままにしてしまった。
で,今年の夏。
ある朝起きたら,ネットに繋がらなくなっていた。私は WiMAXはホームルータで使っていたので,通常は外では使え ないのだけど,たまたまAC電源を出力できるモバイルバッテ リーを持っていたので,ルータを外に持ち出したりして試し た。
そうすると,場所を変えると繋がることがわかり,ルータと いうより,近所の基地局の問題だと思われた。
で,ここからサポートに連絡をしたりが大変だった。まずど こに連絡していいかわからない。私が契約してるのはUQに直 接ではなく,別のプロバイダ経由だったが,そこにはWiMAX の故障受付はない。結局UQのページから電話番号を見つけ出 して電話をしたが,やっぱり要領を得ないものだった。プロ バイダの方はメールで受け付けていたが,WiMAXの故障はUQ の方に言ってくれというものだった。
なんどかやり取りをしたが結局UQは明には故障をうけてくれ ず,UQのページある,だれでも投稿できる,どこが繋がらな いという情報を入れるページしかなかった。しかしこのペー ジは,情報に対応してるかどうかが全くわからず,UQが故障 対応をしてくれるのかがわからなかった。
UQの障害情報をずっと見ていて,一度近所が乗ったことがあ るのだけど,回復と表示されても私の家からは入らなかった。
結局のところWiMAXは公衆無線のようなもので,誰かの回線 ではないから,個別の障害申請には対応してくれないとうい ことらしい。とはいえ,移動中につかうならそれでもいいが, ホームルータを売ってるのだから,ここで繋がらないと困る という人も多いかと思うのだけど。
3週間くらい経っても障害情報に上がってこないので,もう 諦めた。このまま料金だけ払い続けるのはおかしいというこ とで,解約すると違約金を取られるが解約することにした。 合わせて光回線を引くことにした。
回線を引くまでの間,1週間ほど不在にしていたのだけど, 戻ってきたらWiMAXが回復していた。まぁでも今更光はやめ られないし,WiMAXの対応にも疑問を感じたので,やっぱり やめることにした。自宅に光が通ったのを確認して,WiMAX は解約した。
光の方は,マンションだからか,さほど早くないというか WiMAXと似たような感じだけど,容量のことを気にしなくて いいのは良い。料金はWiMAXより若干安くなった。これなら 更新の際に変えておけばよかったと思った。そうしたら違約 金も発生しなかったし。
- 9/14(地域おこし)
- 先週クロ現で地域おこし協力隊のトラブルの話をしていたが, それ をまとめたページ。
以下番組の方の感想だけど,自分はあまり地域おこし協力隊 というのを理解してなかった。UターンやIターンのように自 力で地方へ移住したのではなく,国が給料を払うんだ,と初 めて知った。
実際のところトラブルを起こした経験がある人は4分の1なの で,思ったよりは多くないと思った。収入が確保された状態 で移住するのだから,ある意味気軽にできるわけで,そうで あれば,まぁトラブルも起きるだろうと思う。地方も国がお 金を出してくれて人手が来るということで気軽に受け入れる んだろう。
とはいえ,敷居を高くすれば,来る人も減るから,ある意味 仕方なく,こういうトラブルが一定割合で出ることは覚悟し たほうがいいということかもしれない。
番組で興味深かったのは,地方に苦言を呈して出て行った人 の声だけではなく,地元の人の声も取り上げていた。通常悪 く言われてるほうがインタビューに答えることって少ないと 思うが,出てきた人はしっかり答えていた。
私は50をすぎてUターンをした人である。仕事を見つけて移 住したので,立場が曖昧ということはない。幼少時に育った ところなので,かってはわかる。ただ30年以上離れていたの で,知り合いは少ないし,住んでる地域の町内会とかとは交 流はない。まぁだけど,それなりにやれている。
私は子供の頃から転校・転勤が多く,会社での異動も多かっ た。見知らぬ場所に行くことに対してはあまり抵抗がない。 ただ周りを見てると,そういう人ばかりではないとも思って いる。私自身小学生の時に転校に失敗した経験もある。
そういう意味でいうと,移住に向いている人,もしくは移住 時に覚悟しておかないといけないことは多々あると思う。地 元の方が譲るべきだという意見もあると思うが,地元からす ると移住してくる人は少数派だし,たとえ理があったとして も,そんなに急にコミュ二ティのやり方を変えることはでき ない。変えたかったら自分がどっぷりそこに浸かった後だろ う。
なかなか難しいなぁと思った。初めてのコミュニティに入っ ていくというのはスキルが必要なんだけど,そういうのを習 う機会というのはなかなかないだろう。そういうのこそ教え ればいいのにと思う。
- 9/13(天守)
- NHKの歴史探偵で,姫路城の話をやっていた。これに限らず, 最近戦国〜江戸時代のお城を取り上げる番組がよくある。
大抵は城塞と取り上げて外部からの攻撃に強いということを いろいろ説明してくれる。もしくは江戸時代から残っている 天守を取り上げるが,やっぱり防御の能力の高さをアピール している。
ところで,天守閣は織田信長が安土城を作ったのが最初で, 江戸時代の初期に禁止令が出たので,基本的には戦国時代か ら江戸時代初期に作られたものである(後年再建されたもの もあるけど)。で,残ってるのは大抵関ヶ原以降に建てられ たものである。
ということで,思ったのだけど,防御に優れていると強調し ているが,実際に合戦に使われたことはないのではないだろ うか?
実際のところ,私の記憶だと,後年の戦争で燃えてしまった 天守閣がいくつも浮かぶ。一番最初に思い出すのは西南の戦 役で燃えた熊本城の天守。これは攻撃というよりは謎の出火 だとされているが。あと,戊辰戦争時の会津若松城も消失は してないが,ボロボロになり後日解体されたようである。大 阪城も大阪の駅で消失してる。
こういうのを省みると,本当に城とういのは防御に強いのか?と いう疑問が浮かんでくる。
まぁでも,そういうツッコミも野暮なのもわかる。男の子は, こういう巨大な仕掛けとか,装置とか大好きなのだ。でも, それって戦艦大和がすげー,とかいうのと似てるなぁと思っ た。実際のところ大和はあの時代においては,戦略としては 時代遅れだったんだけど。
- 9/12(芸能界とメディア)
- クローズアップ現代でジャニーズの件を メディアが問題視してこなかったことを取り上げて いた。
まぁNHKが自らを反省するという番組だから極めて歯切れが 悪い。NHKはふだんあまりやらないが,民放なら責めるとき はとことん責める。そういうところは全く見られなかった。 基本的に今更ら反省されても,という気がしないでもない。
ジャニー喜多川が所属の少年たちに性暴力を行なっていたと いう件。この件については,世間の人も全く知らなかったと いう人がどれくらいいるんだろう?という気もする。信じて なかったとしても噂として聞いていた人は多いんではないだ ろうか?。
今回NHKの中の話と民放の一部の意見を取材していた。民放 は主にスポーサーのことと,ジャニーズの機嫌を取ることを 気にして,噂を取り上げてなかった。NHKは普段の動向を見 てると,ジャニーズと喧嘩別れしたタレントを起用したりと か,あまり機嫌を取ることを気にしてないように思うが,な ぜ問題視してなかったかというと,どうも,NHKの報道はこ ういう芸能ネタは自分たちが扱うものではないという意識が あったようだった。つまりゴシップネタは扱わないという感 じだった。
まぁ確かにNHKは芸能ゴシップはあまりニュースに取り上げ ない。なるほどと思ったが,やっぱり未成年への性犯罪はゴ シップと切り捨てるには重い社会問題だったと思う。
もっとも,自分自身も,昔から,ジャニー喜多川が少年たち を可愛がっているという噂はよく聞いていて,性暴力と呼べ るものかどうかはわからないが,よく考えれば,10代前半の 少年に老齢の男性が,過剰に激愛すれば不快や恐怖を覚える 場合もあるだろうとも思う。そこは具体的なイメージが欠落 していたなと反省はするが,一方で芸能界とはそういう危う さが存在するところだというような意識もあったように思う。
昔は芸能人のことを河原乞食と呼んでいたと私が親から聞い て育った。まともな世界ではないと聞かされていた。少し前 にアメリカでMeTooの問題が上がったが,あれも同意がない というか,立場の違いで強制が生じてるから問題だが,双方 が合意して仕事を取るために体を使ってるんであれば,知っ たこっちゃないという気分ではあった。まぁそれも今だとフェ アではないということになるんだろうけど。
ただ,ジャニーズの問題は被害者が未成年ばかりであること だろう。私は子供の頃か芸能界ではそういうことがあると聞 かされてきたが,そういうことを聞かされず,華々しい話だ け信じて入ってきた子,または親がそう信じて進めてきたケー スが多いように思う。もちろん大人であれば強制でもいいと いうつもりもないのだけど,子供ゆえに親からの期待みたい のも背負ってる場合も多い。
私が子供の頃は,芸能界は華々しいけど,異世界で怪しい世 界だと聞いていた。そうではなくもっと身近で,我々の世界 と地続きであるという風にしてきたのはメディアだろう。実 際にそうであれば問題なかったのだけど,ジャニーズとかの 話を聞くと,プロモータ自体は前時代的なものだったという ことだろう。おそらく他の事務所も犯罪行為は行なってない としても,前時代的なところはあるのかもしれない。
今回クロ現では,報道のタイミングとしては,最高裁で性的 虐待を認定したタイミングで報道すべきであったと反省して いた。しかし実際に問題として取り上げられたのはBBCが取 り上げたからと言っていた。でも,BBCが取り上げたからと いうのはそうだろうが,それを日本のメディアがスルーしな かったのは,ジャニー喜多川が既に死んでいるからではない か?という気がした。結局メディアはジャニー喜多川を責め ることができず,死ぬのを待って問題視したようにも見える。
このヘタレっぷりはなんなんだろう?。
まぁでも上に書いたてきた通り,この問題は結構モヤモヤす ることが多い。我々はここから何を学べばいいんだろう?と 思う。
- 9/11(臓器移植)
- NHKスペシャルで海外臓器移植の話をやっ ていた。
私にとってとても難しい話で,自分の意見がまとまらない, なんといっていいかわからないといつも思う。
日本では臓器移植を待っている人の2%しか移植できてない そうだ。それで海外に移植に行く。海外では違法の医療で臓 器移植をやっている人たちがいる。死んだ人からではなく生 きてる貧困者から臓器を買取移植をするような人。まともな 医者がきちんとした医療として行うならまだしも,いい加減 な手術で,結局移植した臓器が正常に機能しなかったという ような話を紹介していた。臓器を売った人も健康な暮らしが 行えなくなっていて,多分業者以外だれもいい目を見てない。
こういうひどい違法業者もいるが,よく募金を集めて海外で 高額なお金を払って移植を受けてる人はどうなんだろう?と も思う。海外は臓器が余ってるんだろうか?。そんな気はし ないのだけど,だとすれば,お金の力で,割り込んだりして ないだろうか?。まぁ海外の場合,臓器があっても治療費が 払えなくて受けられないというケースが多いのかもしれない。
自分は今更どこかの臓器がおかしくなっても,移植を受けて まで命を長らえようとは思わない。でも,自分の子どものよ うに若い子供達だったらどうだろう?というと,やっぱり悩 む。違法行為だとしても,法を犯してでも我が子を助けたい という気持ちはわからないでもない。ましてや現地に行けば 適法であるならば。違法医療で失敗しているケースを見ると, まともな医療機関以外で処置を受けるのはよした方がいいと は思うが,多分業者たちは,そういうのを隠して言い寄って くるのだろう。
こういうことをぐだぐだ書くなら,自分がドナーになればい いと思うのだけど,ガンになった私の臓器は誰かに提供でき るんだろうか?とも思う。今は献血すらさせてもらえないの だけど。
そういうこともあり,ぐだぐだ思うわけである。
- 9/10(秋)
- あいかわらず暑いと言いたいところだけど,風は冷たくなっ てきた。日が照ってると暑いが,風は冷たいのであまり苦に ならない。夜は雨も降って結構気温も下がった。そろそろ暑 さも終わりだなと思う。
- 9/9(ブルース)
- TVの番組表を見ていたら「淡谷のり子」という名前を見た。 番組は見なかったけど,懐かしいなと思った。
自分が小学生くらいのときだろうから,50年近く前に,母親 かだれかに淡谷のり子を「ブルースの女王」として紹介され たのを覚えている。
その後,TVで見た淡谷のり子は,「別れのブルース」という 曲を懐かしのメロディ的な番組で歌うか,晩年はバラエティ とかに出ているちょっと変わったおばあちゃんだった。
母親が私に紹介したのは,母親が好きだったのか,それとも 母親の世代的には有名な人だったからなのかは,今ひとつわ からない。
まぁそういう話はどうでもいいのだけど,引っかかるのは, 淡谷のり子の代表曲とされている別れのブルース。自分がジャ ズと勉強していくと,この曲ブルースじゃないなぁと思うわ けである。
改めてWikipediaでの記述を 見ると,この曲は,「日本でブルースを広く大衆に知らしめ たのはこの作品である。」と書いてある一方「本場のアメリ カのブルースと異なった点が多い」とも書いてある。シャン ソンや歌謡曲の影響があるとも書かれているが,確かに聞い たらブルースというよりシャンソン調だよなぁと思う。
ジャズをやってると,ブルースというのはフォーマットがしっ かり決まっていると思う。でもそこから大きく外れたものを, ブルースとして日本人に認知させたはよかったんだろうか?。 そもそも日本人はジャズをフォーマットというよりは曲の雰 囲気だと思ってないだろうか?とか思う。
音楽を演奏しない人と話しても音楽の構造の話にあまりなら ない。曲にコード進行があることは知ってる人もいるけど, ブルースは基本的に決まっているってことを知ってる人はど れくらいいるんだろうか?。曲を作る場合はオリジナリティ あるメロディやアレンジを考えるものだろうけど,ブルース は基本的に構造はいじらない。多少の変形ものもあるけど, むしろ潔くそのまま演奏してる人の方が多い。
アメリカの音楽を聞くと,いまだにブルースを演奏してる人 は多く,ポップスもブルースの構造の曲が結構ある。プリン スとか大半がブルースだったりする。一方で日本の歌謡曲や J-Popはブルースをそのまま演奏している人は少ない。
などと,考えていて,日本でブルースはあまり正しく認知さ れてないのでは?とは思った。現在はブルースの女王と呼ば れる人とかいないし。まぁ当時は「ブギの女王」もいて,そ ういう風に呼ばれる時代だったんだろうけど。
ブルースとは何か?,ジャズは何か?,とかいうのは不毛に なるくらいいろんな考え方がある論点ではあるけど,最近よ く考えるようになった。でも,あんまり普通の音楽ファンく らいだとこだわらないのかなぁとは思う。
- 9/8(電話)
- 変な電話を受けたことがある。いきなり携帯に電話がかかっ てきたが,表示されている番号はやたら長い。電話に出ると 録音された音声が流れてくる。某信販会社の名前とか未払い とかのキーワードが,その後オペレータという言葉も出てき たが,すぐに切った。
内容的には,やたらくるE-mailとかの詐欺メールと内容は似 てる。とはいえこちらは実際の電話。これって引っかかる人 いるんだろうか?。
まず番号がおかしい。後で調べると海外からの電話だった。 かかってきた時間も夜遅く。業務用の電話が夜にかかってく るとかありえないだろう。で,電話でなんの個人情報を引き 出すんだろう?。このまま繋いでると人間が出るんだろうか? とか思ったが,面倒だから切った。名前はこっちから名乗ら なければいいし,まぁこの番号が実際に使われてるってこと がわかるくらいか。
とはいえ,これどうやって繋いでるんだろう?。海外から電 話してるのなら電話代もかかるだろうし,あまり効率がいい 方法とは思えない。ひっかかる人がそんなに多いとも思えな い。メールとかを使ってない人にリーチしたいのだろうか? 確かに最近はSNSとかを使ってメールを使わない人も多いけ ど。
名乗った信販会社のホームページ見たら,そういうことがあ るという話が載っていた。やっぱり他にもあるんだなぁと思っ た。
- 9/7(イベント)
- イベント二日目。外で人の案内とかする。暑くてたまらんか な?と思ったが,意外にそうでもない。少し気温が下がって きてるのと暑いのに慣れているからかもしれない。
- 9/6(イベント)
- 今日から,ちょっとイベントの運営やっていて忙しい。昨日 から準備。今日から本番だった。とういことで,ちょっと 日記は少なめになります。明日も続く。
- 9/5(震災)
- NHKはここ1週間は関東大震災100年ということで,関連番組 をやっていた。震災が直後の撮影フィルムが残っているよう で,高精細カラー化したものを流して,いろいろ分析したり していた。
高精細カラー化については,画像処理であろうが,なかった ところから再現した映像なので,そこに乗っている情報は正 しいんだろうか?と少し思ったりした。
それとは別の話で映像の世紀から震災から戦争までの流れを 映像の世紀で紹介していた。震災によって作られた防災機構 が戦争への体制に使われたというのは,本当なのか一つの側 面なのかはよくわからなかった,そういう面があったのであ れば皮肉なものだなと思った。
東日本の震災の後も「絆」という言葉が使われたが,今の所 それが戦時に向かってるわけではない。ただ現在の世界は世 界全体が戦争に向かってる感じもする。後世,この時代はど う見られるんだろう?と思った。
- 9/4(小松左京)
- アナザーストーリで小松左京の話をやっていた。一応「復活の 日」の話のはずだけど,途中から日本沈没の話になっていた。
復活の日に絡めた小松左京の話は,2,3年前もコロナに絡め てやっていた気がするが,この番組じゃなかったっけ?,再 放送かな?と思ったが違った。前回の方がもう少し小松左京 自体を掘り下げていたような。
それにしても小松左京は地震とパンデミックを書いたことで, すっかり忘れられない作家になった他にもたくさんSFを書い てるけど,この二作は忘れられないだろうなぁと思う。
私はSFは好きだと思うけど,実は小説はあまり読んだことが なくて,SF小説を原作としたアニメや映画をたくさん見てき た。復活の日と日本沈没もそうだったっけ?復活の日は文庫 本を買ったような気がしてるけど。
ということで,なぜこの時期に小松左京の特集をやったんだ ろう?と思った。復活の日の映画をNHKが放映するつもりとか だと嬉しいのだけど。
ちなみに日本沈没は,最初の映画の後もアニメとかでリメイ クされているが,復活の日はされてない。でも最初の映画の 復活の日が見たいのです。角川映画で出演者が豪華だから。 アナウンスないかしら。
- 9/3(日曜)
- 仕事があり,朝から長距離通勤した。ちなみにそういうこと だったので,昨日は結構色々と予定をこなしてバタバタして いた。
仕事は夕方に終了。せっかくなので日曜に街に出たけど,疲 れていたのと,午後少し雨が降ったのでバスで街に出た。軽 く買い物。熊本は日曜は19時にデパートが閉まるらしい。閉 店ギリギリに入って買い物ををした。平日だと19時半,少し 早いと思うけど,まぁやっていけてるんでしょう。
帰ってからNHKスペシャルで昨日もやっていた関東大震災の フィルム映像に色をつけたというものを見ていた。結構たく さん映像残ってるんだなぁと思った。まぁもうこうなっちゃ うとどこまでが本物で,どこが合成なのかよくわからない。
フェイクニュースとかよく言われるが,一方でAIで加工した 映像とかも当たり前のように使われるようになった。あまり オリジナルか加工物かがはっきりさせてない気がするが,こ れでいいんだろうか?などと思った。TVを見ながらウトウト して,だいぶ遅い時代に,布団に寝なければ,と就寝。
- 9/2(芸)
- BSで昔のフォークソングの頃の特集をやっていて,なんか私 が聞いていた音楽ど真ん中の曲が多かった。
番組であのねのねが出演して,その場で歌ってみせた。しっ かりハモって歌っていたし,ギターもしっかり弾けていた。 現役の歌手という感じだった。
昔のミュージシャンにはコメディアンになった人も多く, ミュージシャンなのかコメディアンなのかよくわからない人 が多い。有名なのはクレージーキャッツだけど,彼らは芸に 演奏を用いるものが多く,技術も高くミュージシャンという 印象が強い。ドリフターズもバンド出身だけど,芸には音楽 はあまり使わない。また途中加入の志村けんは楽器演奏をせ ず,ドリフターズとしてはコメディアンだと私は思っている。
初期のフォークグループにもギャグ主体の人が少しいて,あ のねのねもそうだけど,アルフィーやさだまさしだってギャ グっぽい曲があったりする。「完全無欠のロックンローラー」 を歌ったアラジンや,「日本全国酒飲み音頭」のバラクーダ はコミックバンド扱いだろう。サザンだって最初はコミック バンドのように思われていた。
まぁそうだけど,今挙げた人たちは,コメディアンというよ りはやっぱりミュージシャンなんだろうなぁと思ったりもす る。
じゃぁ一方で波田陽区とかになるとどうなんだろう?。ギター を持って芸をするが,曲自体を前面に出してる感じがせずや はりコメディアンということだろうか。ビージーフォーも歌 をよく歌うが自分自体の持ち歌は前面に出ず芸人という感じ も強い。
そもそも日本の芸は芸者が三味線を抱えて話芸するという伝 統があるので,ミュージシャンと芸人の境目が曖昧である。 はなわとかどっちなんだろう?。
あのねのねがTVで歌ってるのを見て,彼らはミュージシャン なんだなぁと思ったが,同じものを見て,芸人と思った人も いるんだろうとは思う。まぁそういう線引きは無意味だとい う気もしないでもない。でも音楽を芸にするならやっぱり演 奏はしっかりやって欲しいよなぁとは思った。
- 9/1(自由)
- ガソリンを入れにスタンドに行く。あいかわらず高い。スタ ンドも空いている。まぁそうだけど,近所は一応170円台で 持ちこたえていたようだ。
総理が支援をすると言ってるので,それを待っていてスタン ドは空いてるのかもしれない。満タンにしない方がいいかと 思ったが,結局満タンにした。
昨日も書いたが燃料が高くなってるので,政府が支援するら しい。消費者は価格が下がるから喜ぶ。販売の方は懐が痛ま ないから喜ぶ。もしかしたら値下しないでも売れるから濡れ 手に粟だと思ってるかもしれない。
そういうわけで,こういう政策は評判がいい。でもバラマキ である。企業も努力をしないので,自主性が弱まっていく。 政府の財政も赤字がかさむ。
国の借金が増えようが,消費者は経済的に助かるから喜ぶが, アメリカとかの様子を見ると,アメリカはこういう政策をす ると結構反対の声が上がったりする。「自由競争が阻害され るから」という理由である。
なかなかすごいなと思う。自由経済がいいかというのは意見 はあろうが,いいという前提で成り立ってる国だから,自由 経済を大事にしてるわけである。こういう意見てどこで出る んだろう?。国民も苦しいだろうに,自由経済が大事だと思 うんだろか?それとも財界人がいうんだろうか?。
アメリカはこういう純粋なところがあって,それがすごいと 思う。よく言論の自由の話も,社会が混乱しようが差別が起 きようが,自由が大事という立場をとる。日本だと同調圧力 も含め,政府も国も社会も,自由を制限することにあまり抵 抗がない。
もっともアメリカも,自由と言いながら,異文化に対しては ダブルスタンダードな時もあるので,まぁ本当にどういう場 合でも自由が優先されるのかはわからない。
日本は自由主義だとか自由経済だと言っても,やっぱりどこ か高福祉を望んでいて,結果的に国の補助に頼ろうとすると ころがある。実は社会主義だと揶揄されることもある。どっ ちがいいかはよくわからないが,原則がはっきりしないのは, あまり良い事じゃないように思う。
'23年8月に書いた日記, '23年7月に書いた日記, '23年6月に書いた日記, '23年5月に書いた日記, '23年4月に書いた日記, '23年3月に書いた日記, '23年2月に書いた日記, '23年1月に書いた日記
'22年12月に書いた日記, '22年11月に書いた日記, '22年10月に書いた日記, '22年9月に書いた日記, '22年8月に書いた日記, '22年7月に書いた日記, '22年6月に書いた日記, '22年5月に書いた日記, '22年4月に書いた日記, '22年3月に書いた日記, '22年2月に書いた日記, '22年1月に書いた日記
'21年12月に書いた日記, '21年11月に書いた日記, '21年10月に書いた日記, '21年9月に書いた日記, '21年8月に書いた日記, '21年7月に書いた日記, '21年6月に書いた日記, '21年5月に書いた日記, '21年4月に書いた日記, '21年3月に書いた日記, '21年2月に書いた日記, '21年1月に書いた日記
'20年12月に書いた日記, '20年11月に書いた日記, '20年10月に書いた日記, '20年9月に書いた日記, '20年8月に書いた日記, '20年7月に書いた日記, '20年6月に書いた日記, '20年5月に書いた日記, '20年4月に書いた日記, '20年3月に書いた日記, '20年2月に書いた日記, '20年1月に書いた日記
'19年12月に書いた日記, '19年11月に書いた日記, '19年10月に書いた日記, '19年9月に書いた日記, '19年8月に書いた日記, '19年7月に書いた日記, '19年6月に書いた日記, '19年5月に書いた日記, '19年4月に書いた日記, '19年3月に書いた日記, '19年2月に書いた日記, '19年1月に書いた日記
'18年12月に書いた日記, '18年11月に書いた日記, '18年10月に書いた日記, '18年9月に書いた日記, '18年8月に書いた日記, '18年7月に書いた日記, '18年6月に書いた日記, '18年5月に書いた日記, '18年4月に書いた日記, '18年3月に書いた日記, '18年2月に書いた日記, '18年1月に書いた日記
'17年12月に書いた日記, '17年11月に書いた日記, '17年10月に書いた日記, '17年9月に書いた日記, '17年8月に書いた日記, '17年7月に書いた日記, '17年6月に書いた日記, '17年5月に書いた日記, '17年4月に書いた日記, '17年3月に書いた日記, '17年2月に書いた日記, '17年1月に書いた日記
'16年12月に書いた日記, '16年11月に書いた日記, '16年10月に書いた日記, '16年9月に書いた日記, '16年8月に書いた日記, '16年7月に書いた日記, '16年6月に書いた日記, '16年5月に書いた日記, '16年4月に書いた日記, '16年3月に書いた日記, '16年2月に書いた日記, '16年1月に書いた日記
'15年12月に書いた日記, '15年11月に書いた日記, '15年10月に書いた日記, '15年9月に書いた日記, '15年8月に書いた日記, '15年7月に書いた日記, '15年6月に書いた日記, '15年5月に書いた日記, '15年4月に書いた日記, '15年3月に書いた日記, '15年2月に書いた日記, '15年1月に書いた日記
'14年12月に書いた日記, '14年11月に書いた日記, '14年10月に書いた日記, '14年9月に書いた日記, '14年8月に書いた日記, '14年7月に書いた日記, '14年6月に書いた日記, '14年5月に書いた日記, '14年4月に書いた日記, '14年3月に書いた日記, '14年2月に書いた日記, '14年1月に書いた日記
'13年12月に書いた日記, '13年11月に書いた日記, '13年10月に書いた日記, '13年9月に書いた日記, '13年8月に書いた日記, '13年7月に書いた日記, '13年6月に書いた日記, '13年5月に書いた日記, '13年4月に書いた日記, '13年3月に書いた日記, '13年2月に書いた日記, '13年1月に書いた日記
'12年12月に書いた日記, '12年11月に書いた日記, '12年10月に書いた日記, '12年9月に書いた日記, '12年8月に書いた日記, '12年7月に書いた日記, '12年6月に書いた日記, '12年5月に書いた日記, '12年4月に書いた日記, '12年3月に書いた日記, '12年2月に書いた日記, '12年1月に書いた日記
'11年12月に書いた日記, '11年11月に書いた日記, '11年10月に書いた日記, '11年09月に書いた日記, '11年08月に書いた日記, '11年07月に書いた日記, '11年06月に書いた日記, '11年05月に書いた日記, '11年04月に書いた日記, '11年03月に書いた日記, '11年02月に書いた日記, '11年01月に書いた日記
'10年12月に書いた日記, '10年11月に書いた日記, '10年10月に書いた日記, '10年09月に書いた日記, '10年08月に書いた日記, '10年07月に書いた日記, '10年06月に書いた日記, '10年05月に書いた日記, '10年04月に書いた日記, '10年03月に書いた日記, '10年02月に書いた日記, '10年01月に書いた日記
'09年12月に書いた日記, '09年11月に書いた日記, '09年10月に書いた日記, '09年09月に書いた日記, '09年08月に書いた日記, '09年07月に書いた日記, '09年06月に書いた日記, '09年05月に書いた日記, '09年04月に書いた日記, '09年03月に書いた日記, '09年02月に書いた日記, '09年01月に書いた日記
'08年12月に書いた日記, '08年11月に書いた日記, '08年10月に書いた日記, '08年09月に書いた日記, '08年08月に書いた日記, '08年07月に書いた日記, '08年06月に書いた日記, '08年05月に書いた日記, '08年04月に書いた日記, '08年03月に書いた日記, '08年02月に書いた日記, '08年01月に書いた日記
'07年12月に書いた日記, '07年11月に書いた日記, '07年10月に書いた日記, '07年09月に書いた日記, '07年08月に書いた日記, '07年07月に書いた日記, '07年06月に書いた日記, '07年05月に書いた日記, '07年04月に書いた日記, '07年03月に書いた日記, '07年02月に書いた日記, '07年01月に書いた日記
'06年12月に書いた日記, '06年11月に書いた日記, '06年10月に書いた日記, '06年09月に書いた日記, '06年08月に書いた日記, '06年07月に書いた日記, '06年06月に書いた日記, '06年05月に書いた日記, '06年04月に書いた日記, '06年03月に書いた日記, '06年02月に書いた日記, '06年01月に書いた日記
'05年12月に書いた日記, '05年11月に書いた日記, '05年10月に書いた日記, '05年09月に書いた日記, '05年08月に書いた日記, '05年07月に書いた日記, '05年06月に書いた日記, '05年05月に書いた日記, '05年04月に書いた日記, '05年03月に書いた日記, '05年02月に書いた日記, '05年01月に書いた日記
'04年12月に書いた日記, '04年11月に書いた日記, '04年10月に書いた日記, '04年09月に書いた日記, '04年08月に書いた日記, '04年07月に書いた日記, '04年06月に書いた日記, '04年05月に書いた日記, '04年04月に書いた日記, '04年03月に書いた日記, '04年02月に書いた日記, '04年01月に書いた日記
'03年12月に書いた日記, '03年11月に書いた日記, '03年10月に書いた日記, '03年09月に書いた日記, '03年08月に書いた日記, '03年07月に書いた日記, '03年06月に書いた日記, '03年05月に書いた日記, '03年04月に書いた日記, '03年03月に書いた日記, '03年02月に書いた日記, '03年01月に書いた日記
'02年12月に書いた日記, '02年11月に書いた日記, '02年10月に書いた日記, '02年09月に書いた日記, '02年08月に書いた日記, '02年07月に書いた日記, '02年06月に書いた日記, '02年05月に書いた日記, '02年04月に書いた日記, '02年03月に書いた日記, '02年02月に書いた日記, '02年01月に書いた日記
'01年12月に書いた日記, '01年11月に書いた日記, '01年10月に書いた日記, '01年09月に書いた日記, '01年08月に書いた日記, '01年07月に書いた日記, '01年06月に書いた日記, '01年05月に書いた日記, '01年04月に書いた日記, '01年03月に書いた日記, '01年02月に書いた日記, '01年01月に書いた日記
'00年12月に書いた日記, '00年11月に書いた日記, '00年10月に書いた日記, '00年09月に書いた日記, '00年08月に書いた日記, '00年07月に書いた日記, '00年06月に書いた日記, '00年05月に書いた日記, '00年04月に書いた日記, '00年03月に書いた日記, '00年02月に書いた日記, '00年01月に書いた日記
'99年12月に書いた日記, '99年11月に書いた日記, '99年10月に書いた日記, '99年09月に書いた日記, '99年08月に書いた日記, '99年07月に書いた日記, '99年06月に書いた日記, '99年05月に書いた日記, '99年04月に書いた日記, '99年03月に書いた日記, '99年02月に書いた日記, '99年01月に書いた日記
'98年12月に書いた日記, '98年11月に書いた日記, '98年10月に書いた日記, '98年09月に書いた日記, '98年08月に書いた日記, '98年07月に書いた日記, '98年06月に書いた日記, '98年05月に書いた日記, '98年04月に書いた日記, '98年03月に書いた日記, '98年02月に書いた日記, '98年01月に書いた日記
(C)2023 TARO. All right reserved