日記&雑感


だらだら書いた日記です。トップページの雑感にはここから 一部引用してます。


3/31(年度末)
というわけで,今年度も終り。バタバタしてます。 それはいいんですが,会社からここに入れなくなっちゃった。 これから,更新の仕方を考えないといけない…。困ったなぁ。

3/30(仕事)
昨日と同じく…。帰りついたら,12時過ぎだ。 ちょっと辛い…。うーむ,本当に7時間くらいしか, 部屋にいないなぁ。

3/29(仕事)
急に仕事が忙しくなった……様な気がする。 日記が更新できるか心配。

3/28(学会)
さて,今日はゆっくりできるかな?と思いきや, 今日は休日出勤,学会の発表をすることになっている。 発表は午後からであるが,前日のこともあり,あまり ゆっくりした気分ではない(^^;)。本当はもっと寝たい。 発表は前の職場の仕事であるが,まぁ,気分的には 愛着があるので発表して良かった。発表後,明るいうちに 帰ってきてゆっくりした。 一日休むというわけにはいかなかったが,まぁそこそこ 休めたかな。

3/27(完徹あけ)
昨夜は六ぴへ,布川氏のライブを見に行く。今回は ライブも楽しみであったが,MLのオフミも兼ねていた。 従って,ライブ後は六本木で飲む。覚悟はしていたので, 終電が過ぎても残っていた。
が,結局朝まで居酒屋にいたのだ(^^;)。始発の日比谷線で 帰る。有楽町でJRに乗り換え,あとはひたすら寝る。寮に 帰っても寝る。これはー,生活ペースずれそうだ…(^^;)。
で,2時頃起きて,今度は千葉の稲毛のライブハウスに大高さんの ライブを見に行く。電車で2時間近くかかる。
ライブにお感想は別途書くとして,二連ちゃんでライブ,朝帰り, うーむ,元気だなぁ,我れながら(^^;)。

3/26(雑文)
南しんぼうが書いた本を読んでいる。まぁ,いろいろ気になることを 書いてはいるのだが,「雑文は読んでる人が心当たりがあることを 書かないと面白くない。であるが,心当たりがあることを, 当たり前に書くのではなく,書いた人独自の足場(視点)で書かないと つまらない」といった意味のことが,書いてあった。
前半は私も意識していて,読んだ人が「そうだよね」って改めて 気づく文章が人を引き付けると思う。でも確に,とっくに その人が気づいているように書いてもつまらない。自分独自の 立場で書くべきだ。
だとすると私の立場は何なんだろう?と思った。結構どれも 中途半端なんだよなぁ…(^^;)。
ちなみに南氏は「わかることは,元々わかってたことに気づくこと」 と言ってる。言いえてるなぁ,と思った。

3/25(ゲームゲット)
夕方秋葉原に行く。ほしかったゲームの発売日だからだ。 実は前日も行ってたのだが,昨日の時点で「25日は混雑が予想されるので 8時半に開店します」とかいう店もあった。
朝行くべきかなぁ…と悩んだ挙げ句,朝眠かったので(笑),… いや打ち合わせもあったし,夕方いった。…ら,軒並売り切れ。 とほほ…探し巻くってやっとゲット。でも初回特典はもらえませんでした。 いや,いいんですが(^^;)。
で,せっかく買ったので,夜自宅で立ち上げてみる。でもTAの設定も やってみたいこともあったので,ちょっとだけやって,TAと戦う。 戦いはまだ続く(^^;)。

3/24(禁酒効果)
例によって,体調が悪いので禁酒してみる(^^;)。 今回は昨日(23日)と今日の二日である。やっぱり,二日続けてやると, これまた効果が違う(笑)。
ちょっとここには書けないような効果がありました(^^;)。 やっぱり体おかしかったんだなぁ(^^;)。
そうそう,話は変わるけど,自宅の回線をISDNにした。まだ 設定中です…。

3/23(OAチェンジ)
会社に行ったら机の電話がなくなっていた。代わりにPHSが あった。昼過ぎにノートパソコンが配られた。机の上のデスクトップは 破棄らしい。まぁノートPCは,今までのより格段に性能がいいから, いいんですけどね。画面が狭いのが不満ですが(^^;)。
電話がPHSに変わったのはちょっと不便ですねぇ。だってこれ 外では使えないのです(苦笑)。

3/22(ゆずバス)
横浜といえば「ゆず」であるが(笑),最近出たゆずの新曲は, 「サヨナラバス」というタイトルのようだ。だからだろうが, 横浜市営バスには,その広告を後ろに貼ったバスが走っている(^^;)。 まぁ広告だから何でもありだろうが,バスの車体にCDの広告と いうのも珍しいような気がする。
そういうわけで,横浜といえば「ゆず」なのである。
話題は変わるが,今日は久し(2ヶ月半)ぶりにバイクに乗った。 久しぶりなのでエンジンをかけるのに苦労した。気持いい。 やっぱり,ストレス解消になるなぁ。

3/21(???)
はて今日は何をして過ごしたのであろうか? ほとんど記憶がない(^^;)。
まぁ昼まで寝てて,夜12時頃には寝たしね…

3/20(横浜ストリートミュージシャン)
今日は飲みにいったのだが,横浜西口あたりを 歩いていると,高校から20歳ぐらいの若者が,何グループか 街頭演奏をしてる。まぁ「ゆず」につづけってことだろうが, 今日はバンドをやってる連中がいるのを見て,ちょっとびっくり。 発電器を持ち込んで,エレキギターやベース,サックスにドラムと バンドである。で,何をやってたかというと,ロックだけど, 1コードインプロビゼーションであった。「うぁー,面白そう」 とうずうずしたが,いきなり「混ぜて」というのも何だし…。
演奏は,まぁ………,それなりだったが(笑),人前で,即興を やろうという意気込みがうれしかった。年齢的には,高校か予備校生くらい。 見てる人もそれくらい。それもちょっとうれしかった:-)。 機会があったら,今度は混ぜてもらおう。

3/19(雨の六本木)
一昨日に続きライブ。ライブについては別途レポートを 書くつもり。今日は帰りました:-)。雨が降って,ちょっと 嫌だったです。

3/18(脱カプセル化)
カプセルホテルからの通勤。うーむ楽だ(^^;)。
でもどういうわけか,頭がヘロヘロになっていたので, 「飲み過ぎか?」ってことで,禁酒をした。さてあしたの頭は どうなるのかしら?

3/17(カプセル化)
今日はライブに行った。で,面倒なのでカプセルホテルに 泊った。:-)。

3/16(飲み屋開拓)
春闘らしいので,今日は早く帰れた。帰りに,最寄り駅の 近くに最近開いたらしい,飲み屋に入ってみる。なかなか良かった。 マスターが若いせいか,やる気が見られるし,私の好きなメニューが たくさんあった。豚キムチもあったし,明太鰯もあったし。でも 九州系ではない。その辺が野毛の亀ちゃんとは違う。 でも酒は焼酎がなかった。それだけが難点。
ところで,最近うちの最寄り駅の周辺はお店が増えてる。なぜだろう? でも普段は通るのは10時過ぎなので,イマイチ使えない(^^:)。

3/15(都知事選)
TVを見てると,連日東京都知事選の話題だ。政治に関心を 持つことが悪いとは思わないので,放送をすることは悪くないと 思うが,全国放送である。
これを見て,例えば関西や九州の人はどう思うのであろうか? 九州の人は「TVの国で何かやってる」とぐらいにしかとらえない だろうなぁ…:-p。東京都知事選が日本全体の地方自治に対して 何かを占うことになるのであろうか?。しかし当然ながら, そういう話はない。候補者は都民にアピールすればいいからだ。
やはり非常に東京中心的な番組作りだと思う。いくら東京都民が 多いからといって,全国放送で流すのは,誠意が足りない。 特に私のように,東京都の行政が多少は関係ある神奈川県民( しかも職場は東京)はどうすればいいのだ?。関心を扇っておいて 何もさせないというのが一番辛い。MXTVでやれよぉー…。
いっそのこと首都圏を一つの行政区にしてくれれば,まだ いいと思う。
もっとも関東でTVを見てると,どの番組が全国放送で,どれが 違うか良くわからないんですけどね(^^;)…。

3/14(お籠り2)
今日も……,というとゲームばっかりやってる様だが(^^;), 今日は仕事を自宅でしていた。とはいっても,前の職場の時に 投稿した学会のOHP作りである。やはりどうも,今の職場だと やりにくい。
昨日同様夕方になって,やっと出かけたくらい。なんか天気が良かったので, もったいない気分。でもやりたいことが溜っていて,どうもいわゆる インプットバッファがいっぱい状態。そうそうギターの練習も したいんだよなぁ。いやだなぁー,もうちょっとボーッとして すごしたいのだが。

3/13(お籠り)
というわけで,今日は一日自宅でゲームと,LAN構築。 夕方になって,ようやく近所に食料品を買いに出る。

3/12(やっと家庭内LAN)
今日は早く帰る日だったので,秋葉原によって,念願の ISDNルータを購入。なんか延び延びだったが,ようやく机の 上のパソコンと机の後ろのNeXTがつながった。しかし,まだ 回線が来てない(^^;)。単なるルータとして使用している。 回線が来れば,机上の3台のうちの1台は不要になるのだが…。
ちなみに,秋葉にいった目的はもう一つ。ゲーム購入です:-)。

3/11(ちょっと一人言)
昨日買ったCDとビデオだが,まだちゃんと聴いてない。 良く考えたら,うちには未開封のCDが4,5枚あるはずだ(^^;)。 TVを録画したビデオも見てないのがある。どうも「情報あまり, 時間不足」という状態だ。
現在は「物あまり,時間不足」の時代らしいが,「物」から 「情報(ソフト)」に移ってきてる気がするなぁ。ちなみに, 江戸時代の日本は「物不足,時間あまり」だったらしい。 だからごみとかも再利用していて,街にごみが落ちてなかったらしい。 仕事もないからワーカフォリックは悪とされたらしい。
ちょっと羨ましかったりすが(^^;),どうやったら社会が そっちに移行できるのかが想像できない。難しいなぁ。

3/10(銀座)
会社の帰りに銀座に寄った。そういえば,銀座って あまりいったことない。平日の夜なんて初めてか? 会社から一駅なので,今後行くことも増えるのかなぁ?
今いる職場はあまり店が周りにないので,どこかに出なくては いけない。渋谷や新宿はちょっと遠いし,帰る方向ではない。 横浜は途中だが,ここから一時間くらいかかるので,よほど 早く帰る日じゃないとね…。というわけで,銀座でCDとかを 買っていたのだが,ここもちょっと片寄った街だなぁ。CDは あるけど,パソコン関係とかの店はあるんだろうか?
まぁでも東京にしては綺麗な街ですね。とかいいながら, 帰りに最寄り駅で肉買ったりもしてたんですが(生活臭い のは地元で買う(^^;))。

3/9(コンテンツあふれ)
WWW上で,情報を探そうと検索をかける。たくさんヒットする。 クリックして見てみると,そのページが1年以上更新されてないページで あることがよくある。まぁ私も人のこと言えない(^^;)。
まぁ古くても価値があるような情報もあるのだが,価値がない様な ものも結構ある。素人が趣味でWebPageをつくってる場合, 途中で飽きたのか,事情が変わったのか,放置されてるってページが 結構あって,これからこういうページはどんどん増えていくんだろうなぁ と感じる。知り合いに「賞味期限切れ」って書いてくれてる人が いるんですが,そういう人も少ないだろうし。
これからそういうページって増えていくんでしょうね。未整備 コンテンツがネットワークにあふれて,検索してもうまく使えない って時代も近いなぁと感じた。
まぁその頃はもっと賢い検索エンジンができるんでしょうが…。

3/8(昼中華街)
今日の午前中は横浜の関内に出張であった。 これがムチャクチャ楽。自宅から40分もかからない,しかも 10時からっていう設定だったので,いつもより,2時間も ゆっくり出社できた:-)。打ち合わせが終わったあとは, 中華街で昼御飯。うーむ,毎日こんなだったらいいのになぁ:-)。

3/7(660MHz)
以前会社で使っていたPCを自宅にセットアップ。 狭い机の上にPCが3台(うちマック2台)並んでいる。 クロック周波数は合計660MHz(笑)。セットアップは結構めんどうでした, 片付けも必要だったので…。
で,ディスクの内容とかをマージしたら,一台空いたので, 1GのHDをNeXTに接続。CDからデータを開いていたら,パニックで 落ちた…うーむSCSI機器を4台もつないだのがいけないんだろうか…。 これは結構復活に時間がかかった。というかデータが一部消えてる(苦笑)。 こっちは25MHzのマシン。でもそれなりに使えるんだよなぁ…。

3/5(ライブ断念)
本当は今日はライブに行こうと思ってたんですが,体調が いまいちなので,結局辞めました。うーむ。

3/4(風邪薬は眠い)
結局たいして熱が上がらなかったので,風邪薬を 飲みつつ,出社。しかし薬効くんですが,ムチャクチャ眠い。 だいたい飲んで3時間前後にやってくる睡魔が,快感な位(笑) 強烈。

3/3(あぁーついに発病か…)
だるい,喉が痛い,目が痛い(そりゃゲームだ^^;), 鼻が出る,もしかして花粉症か?……と不安だったが,晴れて 発熱(笑)。あぁー風邪か。良かった。花粉症より,風邪の方が 治るので,気が楽:-)。

3/2(疲れた)
今日は会社で飲んだ,というかいっしょに仕事をしてる ほかの部署の人と夕食を食べに行くはずが,飲食になった(^^;)。 会社の地下で飲んだが,結局そのせいで帰るのが10時過ぎになり, 帰りついたのが12時近くになってしまった。つらい…

3/1(酒飲み)
夜11時頃,家に帰ってドアを開けたら,むぅーっと………。 あぁ,暖房つけっ放しだ(^^;)。うーむ電気もったいないなぁ。
話は変わるが,ミエラジみていたら,どっかの調査で,サラリーマンの (母集団の条件は忘れました(^^;)…30から60位の男性だったような気がする) 40%は毎日飲んでるらしい。なんだ仲間じゃん(^^;)。ちょっと 安心する(いかんいかん^^;)。


'99年2月に書いた日記

'99年1月に書いた日記

'98年12月に書いた日記

'98年11月に書いた日記

'98年10月に書いた日記

'98年9月に書いた日記

'98年8月に書いた日記

'98年7月に書いた日記

'98年6月に書いた日記

'98年5月に書いた日記

'98年4月に書いた日記

'98年3月に書いた日記

'98年2月に書いた日記

'98年1月に書いた日記

たろのページへ戻る