だらだら書いた日記です。トップページの雑感にはここから 一部引用してます。
- 4/30(やっと帰省)
- 横浜を出て二日,やっと実家に帰りついた。 まず今朝は昨日の午前様であったが,わりと普通に起きた。 まぁしばらく体調が悪くよく寝てたので,寝不足という感じはない。 そのあと,空港てんぷらを食べに行く。これはいつも行ってる てんぷら定食が安くてうまい店。本当は少し胃がもたれていたのだが, 福岡にせっかく来たので行ってしまった(^^;)。
食べ終わると博多駅に戻りバスに乗り熊本へ,3時前には, 実家に帰りついた。ちょっとまだ体調がイマイチだったので, また寝た。何か今回の旅は寝てることが多い(^^;)。 夜は久しぶりに,実家で夕食。今夜は久々にゆっくり 寝れるのではないかと思う。
- 4/29(午前様)
- 昨日は体のことを考えわりと早めに寝た。 さて今日は夕方から結婚式の披露宴に出席する。 それまでは暇である。
せっかく福岡に来たということで,うろつこうと 思うが,荷物が多いのと,体調がイマイチなのとで, 昼過ぎにはやる気がなくなる。仕方なく, 今日泊まるホテルへ。2時前なのでまだチェックイン出来ない。 しばらくロビーで時間をつぶし,一時間ほどしてチェックイン。 そのあと結婚式へ。
あとはずっとその二次会,三次会。三次会はカラオケだったが, 2時間たっても終わりそうもなかったので,抜け出した(^^;)。 そのまま有志で長浜の屋台街へ。てんぷら,焼き鳥, おでん,餃子,ラーメンを食べ焼酎をのみ,やっと福岡に来た という感じ:-)。そこからタクシーで帰る。2時過ぎ。
やっぱり福岡の夜は長くていい。屋台を朝までやってるような ところって他にはあまりないよなぁ。
- 4/28(危険物)
- 体調の話はおいておく(もうちょっとってかんじ)。
今日からGWに入った。午前中準備でバタバタ。昼前に 自宅を出て,途中横浜によりバスに乗り換える。 羽田行きのバスは高速道路の事故で時間がかかるらしい。 なかなかすんなり行かない…。でも時間的には余裕を みていたので,無事羽田に到着。時間に余裕をみて, 搭乗口へ向かう。まずゲートを潜る…。ピー…となる。 財布を出してみる。携帯を出してみる。まだ鳴る。 はて…,結局鍵だった。
次に荷物。パソコンを まずだして,画面を見せる。その後まだ疑わしいらしい。 棒状のものが入ってる。傘かな?。違った。結局カッターナイフだった。 捨ててもいいけど…って言ったけど,持ち込んでいいらしい。 ふーん,カッターはいいんだ:-)。
というわけで,搭乗口で10分以上,すったもんだしていた。 やっぱりハイジャック事件以来。そういうのって敏感に なってるんだなぁーって,実感した。 ちなみにギターももっていたので,結構な大荷物でした。
- 4/27(つづき)
- 昨日の続きである。
昨日は早々に寝た。案の定夜中に熱が出た。 でも,どうしても今日は会社に行きたかったので, 熱冷ましを飲んで,水を大量に飲んで,汗かいて, 体拭いて…というのを繰り返したら,ようやく歩ける程度 までは熱が下がった。
これは正月,熱冷ましを飲んでも水をとらなかったので 下がらなかったというのが教訓になった。 とはいえ,今日会社に行ったので,それなりに今も熱がある。 明日は飛行機に乗る。明後日は披露宴に出て酒を飲む…。
ちと不安である。
- 4/26(休み前の…)
- 明後日には飛行機に乗るし,明日は一日出張だから, ほぼ今日が会社にちゃんと来るのは最後である。
ところがどうも今週は体調が悪い。ずっと微熱がある。 原因は日曜に散髪したことだろうか?(笑)。
中途半端な熱で,朝と夜は平熱になる。昼間は7度前後, 食欲もない…でも吐くほどでもないが…。 後一日働けば…とも思うんだが,実は今回のGWは28日人にあって, 29日に結婚式披露宴に出たり…で前半はハードである。 だから万全の体制で望みたいのだが…。 遠足熱…ではないと思うけど…。
というわけで,今日は真っ直ぐ家に帰ってます。 早々に寝ようかな。
- 4/25(GW準備)
- 良く考えてみたら,金曜日には飛行機に乗り帰省する。 ということは,今日明日しか時間がない。
というわけで,とりあえず,休み中聞きたい音(音楽ではない)を CDに焼いたり,持って帰る機材を探ったり…。
ちょっと意味不明のことをしてるんですが,なんか 仕事以外でやらなくてはいけないことが一気にたまっちゃって…。
でこういう時に限って仕事もばたついてる。本当に10日も休んで 大丈夫なのかしら?。なんか今一番恐れてるのが, 休みに入った途端に倒れてしまうこと…。折角の休みだから…。
今年はギターとパソコンを持って帰省するつもり。すごいなぁー。 すごい大荷物でかつ精密機械だからなぁー大丈夫かしら?。 これも休み中やりたいこと。
- 4/24(会議)
- 今日は仕事で一日会議だった。さすがに一日会議だと, 途中で切れて,充電状態になる。
おまけに今日は調子が悪かった。午後くらいがピークで 悪かったのだが,夜帰ってきたら,それなりに普通になった。 風邪か?。酒の禁断症状か?
- 4/23(ジャージ)
- ジャージだ。ジャージを来て外歩けますか?。 私にはできない。まぁ,近所ならいいか…。でもそれって オヤジ臭いよなぁー…というのは私が子供の頃の印象。
横浜ローカルかも知れないが,ジャージを着て歩いている 高校生を今日は良くみた。駅とかでもいる。 すごいのはスカートの下にジャージのパンツをはいて, しかも丈を短く改造してルーズソックスをはいている。 ギャグなんだろうか?。
近所のスーパに行ったら,バイトの女の子がジャージの上を 着ていた。まぁ作業だからいいんだろうが,少なくとも 私が学生の時は休日にジャージを着るのは嫌だった。 母親とかが,勿体無いと思うのか,私のジャージとかを 着てるのをみて,年寄りくさいと思ったりしていた。 であるが,最近は若い人がジャージを着ている。 ということは逆で私とかがカッコイイという格好(なんだろう?) をみるとやっぱりオヤジくさいと思われるんだろうなぁ。 なんだろう。ジャケットとか?
- 4/22(休日研究)
- ちょっといろいろ試しにつくった音を聴いたらどうなるのか?, というのを試したくて,昨日も禁酒していたのであるが, そういうわけで,今日は日曜研究をやっていた。あっ, 土曜か…。
その他にも,コンピュータをいじったり,結構忙しい。 資料を探したりとか。
まぁでも結構好きなことをやっていたので,自宅で ごそごそやっていたわりにはハレバレである。
自宅で学術論文を探すためにWebを使うっていうのは, Web本来の使い方だよなぁー…とかあらためて思ったりした。 Webってもともとドキュメントのオンライン管理のための システムだから…。まぁ便利ですよね。10年前だったら, どこの大学の図書館に行けばいいのだろう?って感じである。 でもいろいろ渡り歩いて思ったけど,結構みんな, 数年前から更新してないページって多いのね:-p。
- 4/21(マンガ)
- ちょっと週末に酒を抜いた状態にしておきたかったので, 昨日から禁酒している。今日は早めに退社したのであるが, このまま早く帰っても,帰りの途中に食べても 飲んでしまいそうである(笑)。 銀座で寄るところがあったので,銀座のラーメン屋で 夕食を食べた。寿司屋とかに行くと飲んでしまいそうだし。 そこのラーメン屋はなぜかマンガが沢山あり。しかも 結構大学とかの時に読んでいた懐かしいものがあったので, 読んでしまった。
おかげで飲まずにすんだ(笑)。今日は昼間にちょっと マンガの話題も出て,なんかマンガづいた一日だった。
- 4/20(病気?)
- 良くわからないのであるが,病気が流行っているのだろうか?。 うちの会社のチームは9人のうち二人も休んでいて,大変である。 しかも一人はチームリーダで,しかも一週間,入院したらしい。 年度始めで部内的にもいろいろ調整しないといけないことがあり, デッドロック状態。困ったなぁー…。
まぁ,仕事の愚痴はいいとして,病気流行ってるんでしょうかね?。 一瞬春なので,心の病気か?,とも思ったんですが,どうやら うつる病気らしいので,違うようだ。まぁ心の病気も うつるんですけどね(^^;)。
- 4/19(いい人)
- 会社の帰りに,近所の飲み屋で晩御飯を食べながら, ブラボを使っていたら,となりに座っていた,若者(笑)に 話しかけられ,そのあとずっと,絡まれていた…,じゃないか(笑), 話した。歳は私より五歳ほど下らしい二人組。一人が 結構上機嫌で,いろいろ話しかけてくる。
まぁ,にこにこしながら話を聴いていたら,「いい人」と 言われてしまった。そうかな?。「私は若い人には甘くて…」 と年寄りみたいなことをいうのもいやなので(笑),ただ うなずいていたのだが,やはり若い人から見ても, 年上というのは怖いものだと思っているのかな?,もしくは 説教をするとかそういうことなんだろうか?。 以前私も,飲み屋でずっと年上の人に説教されて閉口したことが あるが,普通はそういうものだろうか?。 まぁ私は初めてあった人に,自分のことをベラベラ話しても…, というのもあるので,基本的に初めてあった場合は 聞き役に回る傾向がある。その辺もあるんだろうなぁー。 話し出すと,延々はなすんだけど,私は…(^^;)。
でも,「あんたらもいい人だね。最近若い人って,なんか いい人が多いね」とは言えなかった(^^;)。 特定の人を評価するのに,一般化をするのは,ちょっと失礼だし。
- 4/18(朝ラッシュ)
- 私は朝出勤するとき,途中で電車を一度降り,座れる電車に 乗り換えている。降りたときにすでに止まっている電車が いっぱいで座れないと,15分ほど待ち,次の電車に乗る。 この時間差は結構大きい。
経験からいうと,週の始め月曜は人が多く,座れないときも 多い。週の後半になるほど減る。だいたい座れないのは, 月曜だけの時が多いのだが,どうも最近はそうではない。 火曜や水曜になっても座れない場合がある。
ついこの間までは,春休みで学生が少なかったからか?, 多少空いていた。でも今は混んでいる。 新入社員のせいか?,それとも人事異動の関係か?。 とりあえず,8時半や9時に会社へ行く人が多いって事だろう。 つまりお客さんのところへ直接出たりする ことはまだ少ないってことだろう。
この辺も春のせいなんだろうなぁ。
- 4/17(電源オフだそうだ)
- 先日(14日)に書いたJRでの携帯電話使用禁止は, 「電源自体を切れ」という話でした。今日から ガンガン車内放送してました。
今回のポイントは,「医療機器に影響が…」という 事でした。いままでもそういう事はわかっていたのに, いままでは「迷惑電話」という言い方で,どう具体的に 迷惑なのかは言ってなかった。でも,「一般の人に迷惑」 というのであればやはり話し声であろう。
であるからつまり,論旨が変わったといえる様な気がするのだが…。
- 4/16(疲れた?)
- 最近,変な時間に寝て,変な時間に起きることが多い。 昨夜も23時前に寝て,今朝は4時頃おき,プログラムをした。 6時頃に終わり,また9時くらいまで寝た。
まぁそれはいいとして,とある事情で,最近ギターの練習を している。はい,「あれのことだな」と思ったあなた。 実は二つあるので,それは半分です(笑)。
良くギターを弾くと,手に力が入らないので コードが押さえられないという話を聞くが,実は コツがあって,そんなに力がなくてもコードは押さえられる…, と思っていたら,最近あまりにもギターを弾かないせいか, 久しぶりに練習をしていると,腕が疲れる。 やはり腕力がいるんだなぁーと再認識する。
というのを感じるようになったのは去年あたりから, よっぽど今の仕事は手を使わないらしい。もしくは, ギターを弾かなくなっただけか?。そういえばバイクに 乗っていても,クラッチが重い(クラッチは左手)。 今まで,苦もなくできていたことが,疲れる様になる, という感覚はなかなか恐ろしい。
- 4/15(雨なので…)
- 雨だ…。春はやっぱり雨が多いようで,これで桜も 終りだなぁー…という感じである。
雨なのでちょっと車で出ると道が混んでいる。 用事だけすまし,今日はほとんど自宅にいた。 で…仕事をしてしまった(苦笑)。仕事というか, 一応プログラミングなのだが,まぁ結局仕事後のための ものである。個人的に「出来るんじゃないかなぁー」って 興味があったものなので,自発的にやってしまったという感じだ。
自宅では個人的研究のプログラムをやろうと決めていたのに…。 まぁ,何らかのやくにはたつかなぁー…。
- 4/14(携帯禁止とは?)
- JRが車内での携帯を使用を禁止したらしい。「今まで 禁止してなかったの?」って感じでもあるが,あらためて 言っていたので,ちゃんと宣言したのは今日からだったのだろう?。 でも社内放送でも以前からなんか言っていたと思うけど…。 迷惑電話?って言い方だったかなぁ?
それで,禁止してるのは何だろう?,携帯電話の使用というと, 通話以外も今は入る。かくいうわたしもブラウザボードとかを 使って,そこから送信することもあるのだが,これも 使用なのだろうか?。最近はimodeを電車で使っている 人も結構見るのだが…。いまいち携帯電話って 何が迷惑なのか良くわからないのだなぁー…。
通話が迷惑というのはわかるが,先日携帯のプッシュ音を ピッピッとずっと鳴していて結構うるさいと思ったりも したのだけど…。
- 4/13(メイラ)
- 自宅のメイラーの調子が悪くて,会社から帰って, メイルを読もうとすると,かなりなえてしまう…。 非常に効率悪い。何とかしなければなぁー…。
ちなみにわたしはメイラーはmewを使っている。 自宅のメイラーとはWindows95での話なので, meadowと組合わせだが,先日mewを1.94にバージョン アップしてから妙に調子が悪い。というか,会社と 同じ環境にしているのに,同じように動いていないのだ… とほほ…。さらにバージョンアップするか…,もしくは 以前に戻すかだなぁー…。
- 4/12(春眠_o_)
- 夜電話があった。二人からだと思う。時間的には10時過ぎ。 ところが何とわたしはこの時間すでに寝ていた(^^;)。
会社の帰りに食事がてらに飲んで,そのあと帰って,TVを 見ながら飲んでいたら,たぶん10時前くらいに眠くなって ベッドに行ってしまった(と思う)。そのあと電話があり, とって話したが,たぶん2分ほどで切っている,内容は あまり覚えていないが,話したことは覚えている。
翌朝(実はこの日記は13日の朝かいているのだが^^;), 携帯を見ると,電話が入っていた。これはたぶん 取らなかったと思う…。
しかし10時過ぎに寝てしまうのは,ちょっと早すぎだなぁー。 最近つかれていて,早めに寝る習慣がついているが, 10時は早すぎる。証拠に朝は目覚ましがなる前から目が醒めて しまう。お酒に弱くなった…って気もするが,いずれにせよ, 折角早く帰ったのに,早々に寝てしまうのは,もったいない(^^;)。 ギターの練習とかもしようとおもっていたのに…。
そういうわけで,電話してくださった方,どうも すみませんでした(_o_)。
- 4/11(春の魔力って?)
- 春というのはどういう季節なんだろう?。春になると 暖かくなる。春になると花が咲く,春になると年度が変わる。 春になると学校や仕事が変わる(場合がある)。 春になると眠たい
「春になるとおかしくなる人がいる」…というのは, 昔から良く聞く話だ。単に暖かいせいか?, それとも生活が変わるからか?。年度で学校とかが 変わるのは日本の習慣である。だとするとアメリカでは こういうことは言われないのであろうか?。もっとも 季節感が日本は豊かだともいうが…。
春になると花見があり,浮かれる人も多い(自分も含めて)。 最近体調がいまいちであるが,これも春の 魔力なのであろうか?。
- 4/10(あぁ雨だ)
- 今日は雨だった。この時期の雨は悲しい。桜の寿命が 早くなるからだ。今日は仕事で遅くなったので, バスは終わっていた。バスがある時間だと, 桜がある公園の横のバス停まで行くので,桜の様子が わかるのだが…。まだ残っているかなぁー。
- 4/9(探検)
- うちのとなりにある公園は,結構広く,しかも山を利用して つくっているのでわりと複雑である。車とかで そして,公園の横を通りすぎると気づかないが, 結構その公園の周りには畑があったりする。
というわけで,花見がてらに散歩をしたついでに, 足を伸ばして公園の中を歩きまわる。公園の中というか, 主に公園とその外との境界をだ。そうしたら, 結構周りに遊歩道のようなものがあり,途中で 坂を降りると民家に出たりとか,畑に出たりとか あるようだ。降りていくと, 袋小路になっているような場所もあり,普段だと絶対に 行かないような場所を見つけたりする。結構奥が深い。 ここに住んで何年にもなるが,こういうところがあるとは 気づかなかった(^^;)。結構気に入ったのだが…。
- 4/8(詩人)
- 昔,自分でレコード(当時LP)を買いはじめたのは,ニューミュージックと 呼ばれる音楽であった。 当時はまだマンガやアニメとかを喜んで見てる歳でもあったので, サントラとかマンガのイメージアルバム(考えるとあの頃が走りだ)を 買ったこともあるが,それは数枚で,その後ずっと買い集めていったのは, ニューミュージックであった。ばらしてしまうと, 傾倒していたのは甲斐バンドで,それから拡がって,当時 デビューしたばかりの佐野元春やサザンやハウンドドッグ, 甲斐バンドの周りというか先輩というかで,井上陽水や 吉田拓郎などそういうものを聴きまくった時期があった。
その後,エレキギターを買って洋楽をメインで聞き始めるまでは, この辺の音楽がメインで,そしてこういう音楽を聴くときは 「詩」を重要視していたのである。思春期の私の価値観は ある意味この時代の歌の詩によって形成されているのかも知れない。 特に,陽水の冷めた角度で冷ややかに社会をみる見方,拓郎の ええかっこしぃ,甲斐バンドの田舎から出た少年が都会に出て その冷たさに苦労する…,まぁそういう見方(今考えると 恥ずかしいものも多いけど^^;)…そういうものに影響をうけている のだろう。今聴いてもこの辺の歌はしっくり来る。
一方佐野元春以降の日本の音楽は聞き始めた時期が洋楽に傾倒し, サウンド指向になっていたせいか,詩よりもサウンド等の方が 頭に入ってきた。だから実はこれ以降聴いた歌はほとんど, そこで歌われている歌詞の世界を知らなかったりする。
そういう意味で考えると,私自身が,歌詞を聴かなくなっていたのかも しれない。しかしずっと私は「最近の日本の歌は詩が薄っぺらだ」と 思っていた。そういう中で,椎名林檎の歌に出会った。 椎名林檎の歌はなぜか甲斐バンドの時感じたものを思い出させた。 そして,先日知り合い(年上)からイエローモンキーを 教えてもらった。今日貸しCDを借りてきて,マジメに詩を読みながら 聴いてみた。そうか現代の歌の世界にもしっかり詩人たちは 沢山いるんだ…とそう思った。聴いてないだけで, もっといるんだろなぁ。ちなみに奥田民生の詩も好きです:-)
実はちょっと前から最近の音楽雑誌が,サブカルチャー色を 増してきて,文字がやたら増えているのは気になっていた。 「わいわい騒いで楽しい」,「リッチでおしゃれ」, 「男女関係のどろどろした思い」とちょっと違う,自分自身の 内面について書かれたり,歌われたりしているものが出てきてるようで, そしてそういうものの方が私の中に入ってくるのだなぁ…, と感じてしまった。…おっと日記に書くには勿体無い 内容だったかな(笑)。気が向いたらまた書こう。
- 4/7(自分のこと)
- わははは,熱があったので,3時過ぎに帰ってしまった。 快適…とかいいながら,パソコンたたいている(^^;)。 まぁたまにはいいだろう。ちゃんと休暇として早退したんだし。
まぁ改めて書くほどのことではないのだが,人の基準というか 感じ方,考え方は異なる。今みたいに,「向いてないなぁー」って 仕事をやってると,逆に苦もなくやってる人を見て, 「違うんだなぁー」と改めて感じてしまう。
自分は,自分が間違ってるとは思わないので(苦笑), 「よくそういう風に考えられるなぁー」という風に ついつい思ってしまう。自分に都合がいいように考えて しまうので,「こいつは○○だ」と思ってしまうと,逆に 「自分は△△だ」という風にも思ってしまうのである。
それから考えると,私は潔癖性で,見栄っ張りなようで, 「(特に金銭的に)得をした」とか「ずるをしていい目をみた」 とか言うのが嫌なようである。自分の仕事を人に押し付けるのも 嫌いだし,適当なことを言ってその場を逃れるのも嫌いだ。
なんて書くと,ずいぶん大した人のようであるが,残念なことに 自分で気づいたことである。自分で気づくことだから,自分が 気になるのは当たり前である。だから実はずるをしていても, 気づいてない・ずると思って無い事もあったりするんだろなぁ…。 「オレってこういうやつ」っていうものほど,当てにならない ものはない。だから自分と他人を比べて,「自分の方が ちゃんととしている」って思う事って,あまり意味がないんだろうなぁー…, って思ったりもする。
まぁでもマジでそう思う自分を止めることも出来なかったり するんですけどね(^^;)。
- 4/6(以下同文)
- 変化がない毎日を送っているようで,またもや熱のはなしと, 桜ネタを書こうとしてしまってる自分がいたりする(^^;)。 だったら,以下同文って感じである。
そもそも日記といってもやったことばかりを書いてる わけではなく,考えたことも書いているわけだから, 考えてることも同じようなものになってるか, なにも考えてないか,考えたことを覚えていないか?, いずれかであろう。いかんなぁーどうも末期的である(^^;)。 あまり職場以外の人と会ってない,TVもWebもあまり見てない というのも原因であろう。読んでる本もそろそろマンネリなのか?。
まぁいろいろ思ってても,書けないようなものって 場合もあるんだけど…。 明日は違ったことを書けるようになるといいなぁー…。
- 4/5(風邪か?)
- 4/3に書いたが,体調が悪かった。ジョギングのせいか? と思っていたが,まだ続いている。風邪かなぁー。
まぁ忙しいとかストレスがたまっているとか,いろいろあって, 良くわかない。体が仕事をいやがってるのかも知れない。 だったら,もっとバーンと熱が上がってくれなきゃ(苦笑)。
とはいえ今日は夕方から横浜に出張。そのまま帰ったので, 結構早く帰ってゆっくり寝れました。ソフトつくりもしなかったし…。
- 4/4(使われ方)
- 忙しい時に「なにがそんなに忙しいんですか?」っと *軽く*聞かれるのは,結構ムカつくことらしい(苦笑)。 今日仕事でそういう感じのことがあった。
自分でも苦笑してしまうが,私は結構プライドが 高いようで,納得せずに動くということが とても苦手なようだ。特に*使われる*場合は そうである。だから昔から上司にはかなり厳しい。 上司を尊敬できないと,なかなか言うことを聞かないし, 納得ができない命令にはかなり反発する。
一方で,妙に*お願い*には弱かったりする。 昔から下の人のお願いはすぐ聞いてしまう。 だから(というわけでもないか?)下には結構甘い様である。
この辺をわかってると,私も結構使いやすい人なんであろうが…。 まぁはたからみてどういう人という風に映ってるかは, わからないが…。
- 4/3(体調不良)
- 朝起きたら,気分がすっきりしない。体が重い。 会社に行って,仕事をしても頭が重い。食欲がない。 風邪か?…,それとも昨日飲みすぎたのか?。 結構食べて飲んだからなぁー,昨日は。
とはいえ,ふっと考える。そういえば昨日はジョギングを 二ヶ月ぶりくらいにした。単に体がびっくりしているだけか? そんな気もしないでもないが…だとすると情けないなぁー(^^;)。
- 4/2(花見ではないが)
- 昨日は寒かったせいもあるんだろうが,土曜というのに, 隣の公園にはほとんど人がいなかったが,今日はたくさんいた。 3分咲き位だろうか?,もちろん花見ということで皆集まっている。
わたしもせっかくなので出掛けるときに遠回りして, その公園の中を通り,ついでにビールを買って飲みながら バス停に向かう。今週末までもつかな。せっかくだから 満開のところもみたい。
- 4/1(シーズン開始)
- 4月という事で新年度である。だからかどうか良く知らないが(^^;), 今日からプロ野球開幕である。たまたま横浜球場の横を 車で通ったら,結構な人出であった。
ところで,年度という概念は日本のもの…というか 西洋には無いのかと思っていたが,良く考えてみたら, アメリカのメジャーリーグもついこの間開幕。まぁ 4月ではないけど…。年度末でバタバタしていたのは, 日本だけではないのか?。そもそも,なんで4月が年度始め なんだっけ?(^^;)。