だらだら書いた日記です。トップページの雑感にはここから 一部引用してます。
- 10/31(ラーメン屋の野望)
- 横浜の本牧の近くに「間門」というところがあり,なぜか ここの道路沿いにはラーメン屋が5,6件固まってある。 この通りは産業道路という通りだが,このまま南へ下ると, 国道16号と合流し,杉田へ向かう。ここはトラックが 多いせいか,もともとラーメン屋が多い。そして 杉田には先月まで横浜で現在もっとも主流を占める 「家系ラーメン」の総本山である「吉村家」があった。
先月まであった吉村家は現在横浜駅西口にビルを建て, 店舗もその近くの交差点に移ったらしい(行ってないので, 未確認^^;)。この吉村家,横浜市内に数十の弟子の店を 持ち,自らもラーメン屋および不動産関係で,かなりの 財を成し,横浜駅近くに自社ビルを持つまでに至った。 ラーメン屋で実に一財築いたのである。
さて,先ほどの間門であるが,近くにやはり家系の 本牧家がある。本牧家の近辺も100メートル位に間に, 3件ほどラーメン屋がくっついてある。今日行ったのは 「鬼っ子ラーメン」というラーメン屋であったが, この両隣もラーメン屋であった。味的には家系であるが, 家系なのかどうかはわからない。なにも両隣がラーメン屋の ところに店を出さなくても…,と思うが,この厳しい 競争を乗り越え,一財築くことを夢見ているのかも知れない。 そういえば,この通りのラーメン屋は,若い店主が多いような 気がする。横浜ドリームはラーメン屋にあるのかも知れない。
- 10/30(寝た)
- 今日は朝宅急便を出す用事があったので,10時過ぎに出しに行き, そのまま昼御飯を食べ,後は自宅でゴロゴロ。夕方 起きて,晩御飯の買い出しと貸しビデオ屋に行き, 帰ってビデオを見て,酒飲んでテレビみて寝た。 これで少しは体休まったかな?
ちなみに見たビデオはダンカンの「生きない」。 期待しすぎたかな?。ちょっといまいちだった。 師匠(北野たけし)にはまだまだ届かないようだ。
- 10/29(祝杯)
- そうだ昨日はダイエーが優勝したんだ。バンザーイ。 昨日体調が悪くて,祝杯どころではなかったので, 今日は飲んでやるぅー,と思い,風邪もひいてるので 早く帰ってやるー,と思っていたら,仕事をしてしまった(T_T)。 それでも悔しいので,飲んでやる,と思ったが,野毛まで出るのは 気力が無かったので,自宅の近くで飲もうと思ったら,なんか 混んでいたので萎えた…(T_T)。コンビニでつまみ買って 飲んだ…寒い…(T_T)。
今日の経験で一人で,にぎやかな飲み屋に入るのは 苦手という事が,判明した…。
- 10/28(風邪…)
- 風邪は継続中…。ちょっと日記書く気力なし…
- 10/27(風邪だ)
- 昨日ああいう事を書いておきながら,今日昼過ぎから 調子が悪くなって,体温測ったら熱があった(^^;)。 どうやら昨夜寒かったのは,風邪のひきかけだったようだ:-<。
なんか久しぶりに37度を越えたなぁー。 私は最近はあまり風邪をひかないが,ひくとひどい場合が 多いので,しばらく気をつけよう…。 早速喉がいたくなってきた…(T_T)。
- 10/26(衣替え途中)
- 今年は衣替えに失敗している気がする。秋って いつあったんだっけ?(^^;)。現在スーツは夏物を 着ている。とはいっても夏は上着を着てなかったので, まぁ少しは変化している。この間の日曜に, 半袖のシャツをしまい。長袖を出した。ところが 布団はまだゴザを引いている。掛け布団は羽根布団に 変えた。羽根布団は暖かいので大丈夫かと思いきや, 昨日は寒かったので急遽ゴザをのけた。本当は ゴザの下の布団は干してから使いたかったのだけどなぁー。 そういえば蚊取り線香も出ている。部屋着は半ズボン。 でも結構夜廊下を歩いていると寒い。微妙なところだ。 暑いのが嫌いなのか,薄着をしているが, 風邪も流行ってるらしいし,すこし考えた方が良さそうだ。
- 10/25(いつもと違う世界)
- 今日は午後から会社が休みだった。1時くらいまで 職場で時間をつぶし,秋葉原へ歩いて向かう。 途中で前から気になっていた,神田のてんぷらやに 入り,かき揚げ丼を食べる。まぁまぁーかなぁー。 江戸前らしいが,私はてんぷらというと福岡の 空港てんぷらが強烈にイメージされるので, 他のをどう食べてもコストパフォーマンスが悪く感じる。
さて,秋葉について買いたいソフトがあったので買う。 あと本などを数冊。歩き疲れたので二時間ほどで買える。 自宅に帰りついたら5時くらい。TVKとかを見てみる。 平日の昼間ってこういう番組をやってるんだぁー…, という感じ。私が見たときはゆずのビデオクリップ流れてました。 そういえば,帰りの電車では高校生がたくさん。いつもと 違う時間に動けば,いつもと違う世界が見える。 いつもと違うことが出来る。 普段見えているものが,世界全体から見たらほんの一部という ことが良くわかっておもしろい。
- 10/24(いろいろ日曜日)
- 昨日はお泊まりだったので,今朝は朝から 河口湖から横浜へ。日曜の午前に登りって事で, 空いていた。富士五湖道路も使わなかったし, 高速も大井松田・横浜間だけ使ったのに,3時間 かからなかった。
帰ったら,しばらく自室でまったりして:-), 散髪へ。散髪後,横浜へ出てCDとか本を買い漁って, 飲みに行こうかな?,と思ったけど日本シリーズを 見たかったので,総菜を買い,自宅へ戻り TVを見て酒を飲んだ。
お出掛け上がりなのに,結構いろいろ出来て, 得した気分。東京で週末郊外に出ると一日 つぶれるのが普通だからなぁ。
- 10/23(試聴オフ)
- 某音楽系MLの試聴オフというのに行く。CDを持ち寄って 聴こうというあつまりである。場所は河口湖近く(笑)。 そう,お泊まりオフである。民宿の部屋を四つ使って, 学会のパラレルセッションみたいに,平行してCDをかける。 いちおう部屋ごとにテーマがある。聴く人は好きなときに 好きな部屋に行って聴く…という企画である。
今回は基本的に聴かせる方であった。まぁ三分の一くらいは はじめて聴く音楽にも出会えたか?。聴かせる人ももう少し 他の部屋に行けるようにしたほうがちょっとうれしいかなぁ?。 あらかじめかけるCDとその説明を資料にして,その部屋に おいておけば,かけてる間にそこにいる必要は,あまり なかったかも知れない。 そうするといろいろ準備が必要かも知れないが。
はじめての試みだったが,結構おもしろい企画だった。 夜は宴会。秋の夜は更けていく:-)。
- 10/22(モード切り替え失敗)
- 一昨日,晩御飯を食べに寄った野毛の飲み屋に本を忘れた。 いつまでも読みかけのままおいておくのは嫌なので, 帰りにとりに行くことにしていた。が,会社の帰りまぎわ, 同僚にラーメンを食べに誘われたのでついていく。 ついたら同僚がビールを頼んでくれたので(^^;)飲む。 とはいえ,帰りに居酒屋に寄ろうと思ってるので, ここで満腹になるわけにはいかない…。と思いつつ,しっかり ラーメン一杯と餃子半皿を平らげる,あっ生ビールも(^^;)…
まぁこれぐらいで満足して帰っても良かったのだが,頭は 「帰りに居酒屋に寄る」というモードになっている。 腹が減ってるわけではないが,飲むつもりだ(^^;)。しかたない。 野毛についてその居酒屋に入る…,混んでる。飲み屋は わたしが本を取りに来たことを把握しており,奥に通されなかった。 本当は一杯くらい軽く飲んでいこうと思っていたのだが, 混んでるし,まぁいいか…と思って店を出る。…が, どうも飲んで帰るつもりになっているようだ(^^;)。
結局自宅近くの行き付けの飲み屋に行って,飲み直した(苦笑)。 軽くのはずが,結構飲んでしまった。なんか久しぶりに すごく食べて飲んだ…って気がする…。
- 10/21(修理しにくい鞄)
- 通勤時に角形の鞄を使っている。取っ手がついているが, 肩掛け紐もついているので,普段は肩からかけて使っている。 昨日そのひもが切れた。正確に言うと干物金具がすり減って 壊れた。
そういえばこの鞄の前も似たような鞄を使っていたが, 買い換えたきっかけはひもが切れたからだ。まぁ, 以前のは鞄自体もだいぶくたびれていたので, さほど抵抗はなかったけど,今回は鞄が元気なので, どうしたものか?,と悩む。今回は干物金具だが, 実は鞄側の金具も相当すり減っている。そろそろ 切れるであろう。
たいして高価な鞄ではない。でも本体はまだまだ使える。 高価な鞄は長く使えるように,修理しやすくつくっているが, こういうディスカウントな製品とは実は修理しにくくつくっている。 鞄に限らない。昔は靴とかも底を張り替えたりして使っていたが, 最近のはあまりそういうのには向かないようにつくっている 様に思う。先日時計の電池も交換したとき6000円の時計の 電池交換に3000円かかった。
さてこの鞄は修理すると幾ら位なんだろうか?。 鞄の元値より安くできるのかな?。 高価でいいものを長く使うのと,安いものをどんどん買い換える, どちらがいいとは一概に言えないが,前者の方が地球には優しいし, 後者の方が産業的にはいいのかも知れない。最近は不況のせいか 安いものが好まれるが,さて本当はどっちがいいのであろう?。
- 10/20(住めば都?)
- 会社の知り合いに横浜(港南区)から東京都武蔵野市まで 通っている人がいて,その人と今日話した。
「引っ越さないの?」と聞いたら,横浜が好きな様子で, 引っ越す気はないとのこと。
良く考えてみたら,私も今住んでいるところが結構 気に入ってる。さらに考えてみたら,私はいままで 大抵「今住んでいるところ」が気に入ってるようだ。 だから,引っ越しても次に住むところが気に入る可能性は 高い:-)。私の場合九州時代で,だいたいはっきり 住んでいる場所の状況を思い出せる小学生時代から 考えると,熊本市,延岡市(宮崎),鹿児島市,福岡市と 移り住んだ。就職してからは横須賀市,横浜市(現在)と なる。この辺は自己紹介に書いてるので,いまさら 書く必要もないか…。だいたいの場所は気に入っている。 でも実は中には幾つか気に入ってない場所もあるし, 特に気に入ってる場所もある。まぁそれでも 「その時代にそこにいた」というのは結構自分にとっては 重要なことだったような気がする。
といわけで,今住んでいるところは私も気に入っている。 でも最近もっと都内寄りのところに住みたいという欲求もある。 今が引っ越すときなのかどうかは良くわからない。 とはいえ,最近良く考えることではある。
- 10/19(歯石)
- 歯石を取られた。痛かった(^^;)。垢擦りみたいに, 「気分すっきり」ってわけにはいかないのね(^^;)。 歯の裏がざらざらしているけど,これってそのうち 治るのだろうか?
- 10/18(馬耳東風)
- 週末二連ちゃんで午前様だったせいで,月曜から眠い。 そういうなかで打ち合わせだったのだが,今日の相手は アメリカン人。こういうとき頭が動かなくなって, まさに右耳から左耳へ言葉が通り抜ける瞬間を何度も 味わう(^^;)。しかし今日のアメリカ人は日本人と 話なれている人で良かった。なれている人となれてない 人だと全然話すスピードが違う。わりと聞き取れた,が, こちらから話すのは結構難しい。
しかし英語の打ち合わせをやったおかげで,結構頭が 英語モードになったので,ついでに夜,週末見た ミュージシャンに英語のメイルを書いた:-)。
- 10/17(日記はいつ書く?)
- 日記というのはいつ書くべきか?。本来は夜寝る前に 今日あったことを思い出しつつ書くのが正しいのか?。 むかしからの小説やマンガのイメージはそうだ。 実はこの日記,翌朝書くことが多い。前日のまとめ という意味で思い出しつつ書くのだが,だいたい 私の日記は「何をしたか」というより「何を思ったか?」 という内容のため,翌日書くとだいぶ熱が醒めてたりする(^^;)。 一応前日に思ったことを,思い出しつつ書くようにはしている。 朝思いついたこととかはメモっておいて,翌朝他に書くことが 無ければ書いたりすることもある。こっちの場合の方が 結構生きた文章が書けてる気もする。というのは言い過ぎか(^^;)。
まぁ,いずれにせよ,いつ書くかは結構難しい。 寝る前に習慣づける自信など全くないから…(^^;)。
- 10/16(サブカルチャー?)
- 夜渋谷でジャズ?のライブを見るので,出かけた。 ちょっと一時間ぐらい早めについたので,代々木公園の 横であっている,レインボーパレードという… なっていったらいいのだろう?,祭り?に行ってきた。 あってるのは野外ステージでのライブと,その周りにある 露店。外れにDJコーナ。露店は自然関係。自然保護を訴える 団体や,手作りのグッズなど。
そう,これはレイバーの集会である。ヒッピーの集会である。 夏の終わりに行った石川県でみたパーティと同じ系列である。 今回はダンスよりそういう自然保護パレード色の方が強いようだ。
しかし,こういうカルチャーっていつのまにか,あるところでは 育ってるんだよなぁー。今回もこの情報はある筋(笑)から 得たんだが,中に入っちゃうとかなりメジャーなイベントである。 でも知らない人にはなんのことかわからないだろう。 マスコミとかが全然取り上げないし。
知らないところに結構大きなコミュニティがある。 中に入っちゃうとこれはメジャーで誰でも考えてる と思い込んでしまう。自分が知ってる情報を 他のどれくらいの人が知っているかを知るのは難しいな, と思ったりもする。
ちなみにこういうカルチャーの雰囲気,いろいろ思うところあるけど, 基本的には好きです:-)。
- 10/15(秋か?)
- 今週から上着などきて会社に行っているのだが, やはり暑くて,あまりいい感じではない。 でも今日は天気が悪かったおかげで?,そこそこ 丁度いい感じになった。でも上着は着ていったけど, ネクタイはしてなかった(^^;)。そろそろスーツを ちゃんと着ていかないとなぁー…。今日はお客さんと 会う予定が無かったので,それで良かったんですが…。
- 10/14(復刻版)
- 昨夜会社の帰りに,コンビニに寄ったら,仮面ライダースナックが あった。今朝見えラジを見ていたら,往年のエレキギターが 復刻されるらしい。復刻ブームなのか? そういえば,去年私も電子ブロックの復刻版を買った(笑)。
しかしエレキや電子ブロックはともかく仮面ライダースナックは 受注生産ではなくコンビニに置いてあるということは, 決しておじさん狙いではなく,子供に買って欲しいということ なのだろう。いま仮面ライダーってTVでやってるの? 蜘蛛男とか今の子供判るんだろうか?
復刻版もそうだが,TV番組や音楽もリメイクやカバーが 最近目立つ。すでに新しいスタイルのコンテンツが 枯渇してきてるという風にも取れる。考えてみれば, TVやレコードはすでに50年以上前からあるメディアである。 その上での表現形態が煮詰まっていても仕方ないだろう。 いつまでも新しいスタイルが生まれるというのは, 創成期に立ち会った人たちの幻想である。 そして常に新しいスタイルが必要と思うのも幻想である。
さて,今新しいメディアというと,インターネットと 携帯電話であるが,ここから新しいコンテンツが 生まれるのであろうか?,スナック菓子のおまけになるような:-)。 楽しみではあるが…。
#ポストペットとかそうなのか?(^^;)。
- 10/13(髭)
- 転入してきて八ヶ月も経って転入者というのもなんだが, 転入者対象の写真撮影があった。
私は不精髭がはえているのだが別に主義があってのばしている わけではない。というわけでせっかくだから剃って撮ろう, と前日思っていたのだが,忘れて寝てしまった。 仕方ないので朝剃ろうと思って見たら,部屋に 剃刀がないことに気づく(^^;)。では電気髭剃りと 言うことになるが,電気髭剃りだと,長い髭は 剃れないので,ハサミで切って,短くして剃った。
髭がのているってことは,髪ものびてるってことだが, まぁ髪を切るのは間に合わないので,そのまま撮った。
といわけでしばらくジョリジョリ感を味わうことにしよう。
- 10/12(面談)
- 三日も休日があると,多くの時が流れた気がするが, 仕事は何一つ進んでいなかったりする(苦笑)。
さて,いまうちの会社は査定の時期のようで,毎年 この時期上司との面談がある。今の仕事を適していると 答えるかどうか?。仕事内容と出世と人間関係と, まぁいろいろ絡んで一概に答えるのは難しい。 こういうのは順調なときは「もー,ゼーンブオッケー, チョー楽しいって感じぃー」と書けばいいが(嘘), そうでもないときはどう書こうかなぁ…。「いや, まぁ仕事が楽しくないってわけじゃないですが,ねぇ。 こういうのを一生やっていくかと思うと気が重くなるわけで…。 出来れば,もともとね,私,研究職だしぃー。いや,別に 人間関係がうまく行ってないってわけじゃないんですよ,えぇ。 いやぁー,部長や課長には良くしてもらってます。でもね, やっぱりやりたい事ってあるでしょ…,いやいや,ご迷惑 かけるつもりはないんですが……」と書くわけにもいかず, じっと空を見てました(笑)。
世俗を生きていくのも大変なようです(他人事のようだ^^;)。 あまり深刻に悩んでないので,ご心配なく:-)。
- 10/11(富士山の形が持つ力)
- 今日はいい天気で,夕方散歩をしたくなったので, バイクに乗って,うちの近所にある八景島の近くの 防波堤沿いの公園に行ってきた。
本当はCDでも聴こうと持っていったのだが, 波の音が心地好く,結局それらを聴きながら 横になって雲や波を見た。 ふっと西の方を見ると夕日に照らされて 富士山のシルエットが見え,なかなか神々しい。
そういえば,出雲にいって大社作りの社の屋根を見たとき, 富士山を思い出した。やはりあの形には何かを感じる。
- 10/10(祭り?)
- 会社にちょっとした忘れ物をしたのであるが,どうしても 必要にかられたので,とりに行く。まぁ天気もいいので, ちょっとしたドライブになるのであるが(^^;)。高速を使い 都内まで行く。休みの都内は中にはいると結構空いている。 とおもったら,なんか日本橋の辺りで祭りをやっていて, えらく混んでいた。祭りというよりチアリーダのパレードの 様であったが…。
夜は知人のところに飲みに行く。本当は昨日の続きで,ジャズを 聴きに行こうかとも思ったのであるが,そんな感じで,ほとんど 聴く時間がないなぁーと思い,やめた。
帰りいい気分だったので,途中の道の景色がいい場所で寝た(笑)。
- 10/9(いろいろ)
- 予定というのは重なるもので…。今日は横浜 ジャズプロムナードというジャズ祭を見に 横浜(関内石川町近辺)に行った。
ところが良く考えてみると,夏に大学の同級生の 個展関係で知り合いになった画家(および書道家)の 個展も横浜であっており,ブラりと寄ったら, レセプションがある日だった。良く考えたら, 招待状もらっていた(^^;)。さらにこれとは別に, 九州の方から出てきている,某掲示板関係者も 浜スタで野球を見るらしく,この辺にいるらしい。 電話で数回連絡を取ったのだが,お互い目的があるので, なかなか遭遇しない。ジャズ祭では何人か知り合いにあったりとか, なかなか,忙しい一日だった。
結局画家のレセプションにいって, 彼らと飲みに行ったのだが,本当は他の人とも いろいろあって話をしたいという感じであった。 どうもこういう予定って重なるようで…。 誰にも合わず暇な休日も結構あるというのに(^^;)。
- 10/8(酔っぱらい)
- 最近禁酒していた(というより,飲まない日を作った 程度^^;)ので,酒を飲むといっぱしに酔うようになった。 これが意外に新鮮でおもしろい。「あぁー,酒に酔うって こういう感じなのか,楽しいなぁー」って言う感じ(^^;)。 いままではどうだったかというと,酒を飲むと正気に なってました(苦笑)。
これからは酔うために禁酒をしよう:-)。
- 10/7(VC++)
- 最近,Visual C++を勉強している。MSの 開発環境を勉強するのは嫌だったんだけど, どうも会社で「自分でつくった方が早い」という 状況になってしまい。いい歳して触っている。
もともと私はUNIXとNeXTSTEPだったのだが, そのせいか,いつなくなるか分からない環境に ついて勉強するのには多少懲りている。いまだと Javaとかのほうが長持ちしそうだけどなぁ…。
でもここの部署に来てから,プログラミングとか ほとんどやってなかったので,妙に楽しくて困りものだ(^^;)。
- 10/6(ショートメイル)
- 私の携帯はPHSもついているので,いろいろ付加機能が あるらしく,ショートメイルとかキャラメールとか たくさんメニューがある。もっともi-modeではないので, たかが知れているが…。
今日,学生の方と飲んだのだが,ショートメイルを バリバリ使っていた。そもそも私はショートメイルなるものが どういうものかを全く知らなかったのであるが, 目の前で使っている人を見ると,「おもしろそうだ」と 思ったりもする:-)。
ネットワークというのは一人では成り立たないので, 必ず相手がいる。TV電話が普及しないのも,買っても かける相手がいないというのがある(それだけが理由ではないが)。 電子メイルをはじめるというきっかけも,「知り合いが やっているから」という人も多い。
あと新しい機能というのはいくつかの要因バランスが無いと 新たに使わない。コスト,利便性,付加価値。 ショートメイルは利便性は高くないと思うが,コストと 付加価値なんだろう。
そういうわけで使っている人がいたりすると,やってみても いいかな?,思ったりもする:-)。
- 10/5(2000)
- 韓国でも放射線漏れがあったらしい。地震も多いし, 人間の頭の中や地球の中の時計も2000年でクリアされるのか? という感さえする(^^;)。昔の人が適当に振った,年号に それほど意味があるとは思えないのだが(人工物は除く)。
さて,来年2000円札というのが発行されるらしい。まぁ 2000年ということで,花火を上げたい気持ちはわかるけど, なんか無理してない?。アメリカで20ドル紙幣が良く使われるから, という理由を誰かが言ったらしいが,それいうと,アメリカでは 25セント硬貨も良く使われる。アメリカ人は数字の計算が苦手, と言われる割には25セントや,20ドルなどなんか中途半端な お金を使いこなしていて不思議なのだが,逆じゃないの?。 むしろこういう中途半端なのが出回るから,計算しなくなり, 計算が苦手になってるのでは?。旅行したときの印象では, ファーストフードとかはつり銭は機械が自動で計算して 排出するレジだったし,もうちょっと高額の買い物は カードや小切手でやるので,結局,現金をそんなに カウントしなかった憶えがある。現在の日本でも1000円や 1万円は良く出回っているが,5千円はあまりみない。中途半端な 紙幣って嫌われるものだと思うけど。
もっとも,わざと使いにくい紙幣を流通させて,電子マネーや カードなどを普及させ,それにより,銀行に儲けさせて 日本の経済を再活性化させようとまで政府が読んでいるのであれば, それはそれでお見事って,おもったりする(笑)。
でもちょっといい迷惑:-p。
- 10/4(歯医者)
- きょうは歯に詰める物の型をとるため,虫歯を削り, 型をとったのだ。虫歯を削るということで,歯を削る。 ということで,とっても痛いあれだ(^^;)。と思いきや, 最近は麻酔をしてやるらしく,ほとんど痛くない。いや 全然痛くないなぁー。
昔は歯を抜くときぐらいしか麻酔してなかったけど, 最近は削るくらいでするのね。じゃぁ逆になんで, 昔は麻酔しなかったの?(^^;)。麻酔の安全性が 上がったから?。でもそういう意味で言うと, レントゲンも以前より気軽にとるようになったなぁ。
まぁいずれにしろ,さほど痛くない。根っこまで虫食ってると もっと痛いのかなぁー。歯医者の機械の音は 痛くもないのに痛く感じるが,麻酔をしてしか 治療をしたこと無い世代が増えると,そういうのも 無くなるのだろうか?
あっ,でも子供だから麻酔しなかったのかなぁ…。
- 10/3(パーティ)
- 夜12時から開始,というライブに行ってきた。もしかしたら パーティと言った方がいいのかも知れない。天空という バンドだがレイバーに指示されているバンドなので, レイブパーティ的な雰囲気であった。青山で12時から ということで,それまで時間をつぶすのにちょっと 苦労したが(^^;),軽く飲んで,会場に入る。 あとは休憩がちょっと長めであったが,だいたい 4時前に終わった。というか,終わった後もDJが CDをかけていたので,追い出されたわけでもない。 4時過ぎだと電車走ってないので,渋谷まで歩き, 軽く食事をとり,5時頃山の手線で帰る。
ちょっと無い経験だが,思ったよりおもしろかった。
- 10/2(椎名林檎)
- ジャズとかフュージョンとかのMLにしか入ってないので, こういうことを書きたいとき困るのだ(^^;)。 しかたないので,とりあえずここに書いておこう。 だって書きたくてしょうがないんだもん。
どうやら椎名林檎にはまってしまったようだ。考えてみたら, 椎名林檎の「無罪モラトリアム」を買ったときも,単に たまたまCD屋で試聴機を聴いて,ビビッときて(笑), 買ったのだ。それまで椎名林檎というと「ここにキスして」と いう曲をラジオで聴いたくらい,という程のものであった。
さて,今回はこれもFMで聴いたのだが,「Dear Yuming」という ユーミンのカバー集で「翳りゆく部屋」を聴いた瞬間,全身に 鳥肌が立ってしまった。というわけで,さっきCD買ってきて, 聴いてみた。すばらしい。
椎名林檎の声や歌い方,アレンジも含めてだろうが,スタイルは, 暗くて,陳腐で,はすっぱで,ノイジーで,ドロドロしていて, 退廃的で,切なくていいのだ。これ全部褒め言葉(笑)。現在の 演歌だね。だって酒と涙と男と女だもん,このスタイルの世界は。
- 10/1(うぅ)
- 定期落とした…。ちょーショック。まだ4ヶ月残ってるのに…。