だらだら書いた日記です。トップページの雑感にはここから 一部引用してます。
- 12/31(ミレニアム)
- 今年の年末は,千葉の茂原にすむ友人の家に,数人で 集まって越すことにした。というわけで,今日の 昼から横浜から茂原へ向かうことにした。
実は昨日の夜から寮の風呂が壊れてしまった。おかげで 今日は途中で健康ランドに寄る。なんか人が多かった。
で,もう帰省ラッシュも過ぎたのか,非常に空いていて, 二時間で茂原へ到着。今夜はここで酒を飲んで年を越すこととなる。
今年は,まぁいろいろあったなぁ。今年もかな?。 まぁ,今年は年明けに何かありそうってことで,ある意味 面白い年末である。さて,どうなるかわくわくして, 今年最後の書き込みを終わろう。来年もよろしく:-)。
- 12/30(移動)
- 高校時代の友人が遊びに来た。家族連れってことで, 自宅に来てもらってもくつろげるはずもなく, 近所のショッピングモールへ出かける。
それなりに楽しんでもらったようだ。 まぁともあれ,年末って事で,いろいろ 民族移動って事らしいですなぁー。
- 12/29(封印されたゴミ箱)
- JRの浦和だったか…,なんかイタズラか爆発かあったらしく, JRの駅にあるゴミ箱とロッカーが全部封印されている。 京浜東北線で起きた事故だからかどうか知らないが, 私が利用する駅は軒並ゴミ箱にビニールをかぶせたりで 使えなくしている。ご丁寧に自動販売機の横の 缶だけ入るゴミ箱もガムテープでふたがしてある。
すごく手際がいい。なんか「あぁーこれで年末ゴミを 収集しないで済むラッキー」という感じだ(笑)。 でも自動販売機は動いているもんだから結構始末におえない。 横浜駅とかは自販機の周りにゴミ箱が放置されていた。 この場合どっちが悪いとは言えないなぁー。自宅に空き缶を 持って帰るつもりで買う人などいないだろうし。
ちなみに私鉄は全く対処してません。それだけになぜ JRだけがこんなに過敏になるのか良くわからない…。 もしかして犯行声明でもあったの?。
ビニール袋で封印されたゴミ箱はある種のオブジェ的な 感じがして,それはそれで風情がある(笑)。
- 12/28(仕事納め)
- 今日は仕事納めでした。ブーラブーラと帰りました:-)。
- 12/27(パンク)
- さて今年の仕事もあとわずか…。
今日は夜飲みに行った。結構遅くまで飲んでいたので, 終電で帰った。私は飲むと面倒なので,駅からはタクシーに 乗ることが多い。終電だとタクシーに乗るため多くの人が 並ぶのだが,私は階段に近い電車の車両に乗り,すんなりと タクシーに乗れるようにしている。
今日もそうやってすんなりタクシーに乗って,500m程行ったところで…, なんとタクシーがパンクしてしまった(^^;)。いまさら駅に 戻って並ぶのも嫌だし…,面倒だなぁーと思いつつ歩いた。 まぁ歩ける距離なんだけど…。タクシーでパンクっていうのも 珍しいので,貴重な体験をしたってことでいいかな:-)。
- 12/26(集まり)
- 今日は埼玉の方の知り合いの家に行っていた。 年に一度集まるもので,まぁいろいろ食べたり,ゲームを 鑑賞(?)したりする。今回は七面鳥の丸焼き(というか 薫製)を食べ,PCを組み立て,ゲームを鑑賞。 いろいろ面白ゲームを教えてもらった。幾つか 欲しくなった。
- 12/25(備蓄)
- ちょっとスーパーに買い出しに行ったついでに,保存食を買った。 そうY2K対策(^^;)。とはいっても,今の日本,そんなに何日も 電気や水道が止まるというのは考えにくい。まぁ原発でも 爆発すれば別だが,その時は備蓄とか以前の問題だろう。
というわけで,普段買ってるインスタント食品をちょっと 多めに買っただけ。特別に普段食べない保存食を買っても, 後で始末に困るって事で。まぁ1,2日分ってところか?
しかしスーパーにはY2K用として,水とか缶詰とかたくさん おいているようである。やはり,そういう需要が多いのであろう。 しかし年明けたらどうするのかな?。みんなしばらくインスタント 食品を食べるのか?:-p。
余談だが,今日夕方,横浜のみなとみらい辺りを車で通過した。 ランドマークタワーをはじめとして,ビルが全フロアの電気を つけていた。デコレーションのつもりだろう。どうも こういうのをみると,「綺麗」というより「もったいない」って 思ってしまう歳になってしまったようだ(苦笑)。もっとも フロアの電気ってオフィースの天井とかが見えて,間近で みたら,結構興ざめっていうのもあるんですが(^^;)。
- 12/24(ミレナリオとルミナリエ)
- 会社を終え,東京駅へ向かっていると,妙に人が多い。 なんだろう?,と思ってみてると「東京ミレナリオ会場は こっち」とかいう看板を持った人がいる。良くみると 電飾の綺麗なポスターが貼ってある。面倒なのでURLを 載せるが 東京ミレナリオというものを昨日から年一杯, はじめたそうだ。実は私はその電飾の綺麗な ポスターはみていたのだが,てっきり 神戸ルミナリエのポスターだと思っていた。 あっ,でも「だれかルミナリエの東京版があるらしい」 って言ってた気がする。ここまで似てると呆れてしまう。 というかネーミングが,またパクリって感じだよなぁー。 ルミナリエは「電飾」って意味らしいが,ミレナリオは たぶん意味がないのでは?「ミレニアム」と「ルミナリエ」 からつくった造語な気がする。
しかもミレナリオにはどこにも「神戸ルミナリエをヒントにした」とか 全く書いてなく,オリジナル顔をしている。神戸の方は,もう 何年も前からやっているのに…。
さて,みてみようか?と思って行ってみたが,点灯前であることが わかり結局止めた。しかし普通の道路に人間が固まって 渋滞してる様は,ちょっと滑稽でもある。まぁ,週明け仕事帰りに 気が向いたら行ってみよう…(いかないかも)。
- 12/23(意外に暖かい)
- すっかり冬だ。きっと一日中寒いに違いない。 …と思って,今日は自宅にいたのだが,なんと 気が付いたら昼間の気温は30度になっていた。 あらまー…。なんでこんなに暖かいの?って気も してきた。私が会社に行ってる間,さぞかし部屋は寒いの だろう,と思っていたのだが,こんなに暖かいとは。
とはいえ,今日は自宅でパソコン3台回していた(^^;)。 そのせいもあるのかも知れない。
- 12/22(泡屋)
- 今日は横浜と横須賀方面に出張だった。 よる出張先で軽く飲んだ後,横須賀中央にある 沖縄料理屋に行く。ここが沖縄料理屋というには あまりにもなんというか…(^^;)。破れたビニールの 椅子に,傷だらけの長机。まぁそういう店です(^^;)。 でも,泡盛があって,チャンプルーとかがあって, 料理はうまいし,安い。久しぶりに行ったが,結構 いい感じの店である。
- 12/21(髭と体臭)
- 私は髭が伸びにくいので,髭を剃らない。でも 多少は生えてくるので,現在顎と鼻の下に, 幾分か毛が生えている。
生えてるとつい触ってしまう。というわけで, 髭を触るのがちょっとした癖になっている。 触っていると気づくが,髪の毛同様体臭がある。 いや,いちおう顔は洗っているんだが(^^;), やはり毛があるのとないのでは,ある方が 臭いがつくようだ。なんとなく憶えがあるので, 自分の臭いであることはわかるのだが(苦笑), だとすると,なんでこんな鼻の下とかに,臭いが つきやすいのが生えるんだろう?,という疑問になる。 以下…,いいかげんな考察は止めておこう(笑)。
- 12/20(引っ越し終わり)
- というわけで…?,週明けて職場の引っ越しが今日完了した。 とは関係ないのだが,今日は一日プログラムしていた。 それはそれで,なぜか楽しい(^^;)。
- 12/19(人のうちでの起床)
- いつも思うが,人のうちに遊びに行って,別に翌朝 用事がない場合,いつ起きるのかが難しい(^^;)。 休みの日とかで別にいつまでも寝ていていい場合, 結構時間がたっても,他の人が起きないと, 自分が起きることによって他の人を起こしてしまわないか?, っていうことが気になったりする(^^;)。
向うもそう思ってる場合もあり,なんとなく, だらだら寝てしまったりして,結局人に家に泊まったときは, なんとなく眠くもないのに,寝坊してしまったりする。 今日もそんな感じだった(^^;)。
- 12/18(視点)
- 私は自宅から最寄り駅まで歩くと15分以上かかる。 それくらいの距離があると,途中の経路もいくつか選べる。 なのに,いつも通る道というのはだいたい決まっている。 特に途中に歩道橋とかがあると,そこは通らなかったりする(^^;)。
今日はフッとしたことから,いつもと違うところを 通ってみた。とはいっても,単に道の反対側なだけだが。 それでもいつもと違うように風景は見え,なかなか 刺激的である。同じ道をたかだか10mずれてみるだけだが, 世の中ずいぶん違って見えるものである。そんなものだろう。
- 12/17(引っ越しとエコ)
- 会社でフロア換えをやっている。当然仕事が滞るわけにも いかないので週末に一気にする。ということは, 業者さんがやってくれる。業者さんがやってくれるように, 今日の夕方が机の周りのもの,棚の中のものを 箱に詰め,名前を張る。箱は新品。シールも。 たぶん今日辺り,エレベータや廊下に新品のベニア板を 貼って,そのうえを台車が走っている事だろう。
どうも環境に優しく無いと思うのだが…,やっぱり 新品の箱を使わないといけないのかなぁ…。 商売だもんねぇー…。 フロア換えは,今年二回あった。かなりの箱と板を 消費したと思う…。
- 12/16(PGP)
- 今更ながらの感があるが,仕事の関係でPGP(というか 相手がPGPで送ってくる)を使う必要が出てきて, 急遽インストール&お勉強をする羽目になる。 そういえば,PGP自体は,今となってはだいぶ古いが, この手の暗号化の類いの方式では一番メジャーと 思われるのに,実際にそれでやり取りをしているのを, みたことがない。というわけで,結構手探りの インストール。やってみたがうまくいってるのか?, 良くわからない。こういうのは相手がいないと, 試せないし,実際どういう風に使うのが慣例なのかも, 良くわからない。
メジャーなくせに使われないというのは,もちろん 不便だからなのだが,もともとセキュリティと利便さは 相反するものであり,結局盗聴だどうのこうのいってたが, 普通のユーザには,不便な思いをしてまで使おうとは 思わないってことなのだろう。
パソコンはいろんな処理を自動化しているので, 複雑な処理を一見簡単にできる。しかし自動で 出来るってことはそれだけセキュリティが下がるわけで, 結局この辺だけはずっと不便なままなんだろうなぁ…, と思ったりもする。
- 12/15(衣替え)
- 夜出かけるということもあり,スーツではなく私服で 会社に行った。通常はスーツにショートのコートを着ている。 ところが,私服の場合上着がちょっと厚目なので, これにコートを着ると,かなり膨らむ…というか暑い。 というわけで,シャツの上に直接コートを着る。 ちょっと心もとない…。
例年だとコートとシャツの間にはセータを来ている。 今年はセータを出してないのだ(^^;)。考えてみたら, 急に寒くなった。夜自宅へ帰って窓を開け空気を入れ替えると 15度くらいに下がる。朝暖房を20度に設定しても,十分 暖かいと感じる。ほんの一ヶ月前までは20度くらいでは 寒く感じなかったか?。ほんの半月ほどで5度以上下がって, なおかつ体もそれになれてるような気がする。
とは言っても,このままセータ無しで過ごせるという わけでもなかろう。そろそろ出さねば。
- 12/14(仕事で飲む)
- 今日は午後から打ち合わせがあり,その後飲みに行った。 といっても,まぁ接待みたいなもので,そんなに うまい酒ではない。打ち合わせでは,雰囲気が悪く なってしまったので,「飲み会を設定して良かった」と 周りの人は言っていた。
でも雰囲気が悪くなった後に飲んでも,うまくないんだけど…。 やはり私には営業は向かない様である:-p。
- 12/13(体調)
- 年末というのもあるが,仕事のフェーズの関係で 忙しい。一応病み上がりなのだが,容赦がないのに ちょっとムカついた…。ぶつぶつ。
一応,まだ使える感じはするが,普通のものが 食べれるようになった。思ったほど痩せなかったのが 残念だ(苦笑)。
- 12/12(ちょっと少食)
- まだ完全に胃は戻ってないのだが,一応,普通の生活は 過ごせた。今朝というか昨夜というか,朝4時まで 起きていたが,一昨日会社を早退して昼から寝ていた せいか,今日はあまり眠くはなかった。
まだ以前のつもりで食べると,戻しそうになるので, 多少少食になっている。
- 12/11(味覚変化)
- 昨日の腹痛は,とりあえず何も胃にいれないという状態で 治まり,徐々に水を飲んだりして,ようやく今日の朝に 熱も下がった。
実は今日は,知人の家に泊まりにに行く予定があった。 多少時間をずらしたりしたが,結局,昼過ぎ出かけた。
今朝は,うどんを釜上げで食べたので気づかなかったが, 昼過ぎにラーメンを食べたら,脂っこくて気になる。 どうやら,味覚が変わってしまっているようだ(^^;)。
そういえば15年ほど前に,酒のせいで,胃けいれんを 起こし,数日酒の臭いを嗅ぐだけで戻しそうになったことがある。 考えてみれば,あのとき酒を止めていれば良かったのだが(笑), しかたない。今回もやっぱり油にあたったのだろうか?。 なんか油っぽいのが,気になる(食べれないほどではないが…)。
- 12/10(腹痛)
- えーっと昨日の日記が書いてない理由でもあるんですが, 昨夜飲みに行って,食べすぎたのか今日の朝胃が痛く, 起きたら戻してしまった。その後みずも受け付けない状態が 続いて,会社に行ったが結局熱も出てきたので,昼過ぎに 早退。なんとか夕方には薬くらい飲めるようになって, 夜,バナナを食べれた…。 ということで,なんとも恥ずかしながら昨日の日記は 翌朝(今朝)書こうとして,書ける状態ではなかったのだ(^^;)。
飲みすぎ…というほど飲んでないので,たぶん食べ過ぎとか 食べ合わせとかストレスとか…まぁそんなものだろう。 とはいえ,みずも飲めないほど,胃が痛んだのは15年ぶりくらいだ。 久しぶりに辛かった…。
- 12/9(うーん)
- 夜飲みに行った。事情により詳しい話は明日書く*かも*しれません。
- 12/8(禁酒明け)
- 日曜から三日ほど禁酒していた。まぁいろいろ思うところ あってのことだが,今回はあまりそれによって いい感じではなかった。というわけで,昨日は久しぶり(と いっても三日だが(笑))に飲んだ。
久しぶりに飲むと,お酒が回っておもしろい:-)。
という日記を定期的に書いてる気がする(笑)。
- 12/7(電車窮屈)
- 私は伊達の薄着なので,現状冬服のスーツを来て通勤しているが, 世の中の人はだいたいコートを着ている。なんか 電車が窮屈だ…と思ったら,人間の体積が増しているって ことのようだ。特に電車で座ると顕著である。いままで, 普通に座れていたのが,妙に窮屈だ。体を斜めにしないと 座れなかったりして(^^;),折角座るために,電車を 乗り換えてるのに…。
しかし,急に寒くなったなぁー。つい一ヶ月程前まで, たしか夏服を着ていたような気がするんだが…。
- 12/6(お休み)
- どうも先週辺りから調子が悪くなって,気分的な落ち込みが, ピーク?に達したので,今日は早く帰った。といっても家についたのは 21時だが…。というわけで,日記もこの程度です…。
- 12/5(パソコンのCM)
- 最近パソコンのTVCMがTVで良くみる。これがまたどれもひどい。 何の宣伝なんだろうか?。パソコンはマックを除くと全部 Windowsマシンだ。まぁSunとかもあるけど,それはおいておいて…。 だとすると,各パソコンの違いは,値段,筐体のデザイン, 性能のはずだ。ところがそういうコマーシャルをしてる CMは皆無だ。つまりTVで「こういうことができる」と 言ってることは他社のパソコンでも出来る。もっとも そういうことははっきり言わず漠然と言っている。 だから嘘はいってない。
パソコンの機能は一部のハードに絡む部分を除くと, OSとアプリケーションで決まるので,後からそういうのを いくらでもいれることが可能な,パソコンの場合,機能を 宣伝の前面に出しても無意味なのだ。といって, 知名度というのは大事で宣伝をしないと,一般の お客は買ってくれない。それ故のCMなのだろうけど…。
もっとも全くOSの異るマックは,その差を宣伝するのか? と思いきや,ハードのデザインや企業イメージを宣伝している。 まぁ,そういう会社だが(^^;),ちょっと変な話だ。 SUNとかのWSの会社も具体的なマシンというより,「うちの 技術を使えば…」という風なコマーシャル。
うーむ,良くわからんなぁー,と休日の朝,「○○を 使えば,あなたもこういう風に情報を発信…」という 感じのTVCMを見ながらそう思った:-p。
- 12/4(昼から飲み)
- 会社の部下(?らしい,私のことを上司と書いていたので)が 結婚式を挙げたので行ってきた。式が11時から,披露宴が 12時からということで,12時から飲むということ。
朝8時頃起きて,眠いのに風呂入って,出かけて,すぐ酒 っていうのは,うれしいやら悲しいやら…。しかも 終わって帰ってくると,5時過ぎ。酔ってる…。かなり 中途半端だ。車で出かけるわけにもいかない…。
というわけで,借りていたビデオなどをみたり, 本を読んで過ごした。9時過ぎになって,もういいだろう, と思って,車で買い物に出かけた。悩んだが結局 晩御飯の時に飲んでしまった(^^;)。意志が弱い…。
- 12/3(リストラは何故まずい)
- 駅でリストラ反対のビラを配っている,某組合の人たちを見た。 リストラされる側は,されると職を失ったり,変わったりで, いろいろ大変だから反対する気持はわかる。一方会社側は, 社員の生活も大事だが,だからといって会社全体が傾くのも困る ということであろう。それぞれ言い分はわかる。
とはいえ,やはりリストラには問題がある。実は会社で働く ということは経済原理ではないからだ。純粋は経済原理なら, 本当はその人の産み出した利潤に比例した収入が得られるはずである。 しかし実際は,出世やボーナスには反映しても,ほとんど ある優秀社員が上げた利益は会社に吸い上げ,ほぼ平等に 再分配される。これは経済というより,昔の小部族の頃の やり方だそうだ。現在親戚でもそういうことはしない。 家族でも物事をお願いすると「金よこせ」とかいう困った やからもいる。そもそも「主婦の仕事をお金に換算すると」とか いう話をマスコミがしているのを聞くが, どういう意味があるのだろうか?
そういう意味からすると,会社の方がむしろ古い社会の風習に 近いようだ。知らず知らずのうちにサラリーマンは そういう関係に慣れている。そう思えば,家族より会社を大事にする 人がいるのも頷ける。だからこそ,リストラをするのは ルール違反である。それは古い社会でいうところの,「姥捨て山」や 「口減らし」と同じことになるのである。
「でも,しかたないじゃん」,といわれたら,そうなんですけどね…。
- 12/2(くたびれ)
- 前日,亀ちゃんで飲んで帰った。帰ってベッドに 横になったら寝ていたようだ…。最近,そういうの 多い。昨日夜雨だったが,Webの天気予報をみると, 翌日(今日)は午前中だけ雨,ということで, 今朝も降りそうだったが,傘を持たずにでかけた。
そしたら意外に雨はしつこく,東京についたことには 雨足はひどくなっていた。私が働いている職場は, 東京駅から濡れずに行けるのであるが,途中で コンビニによりたかったので,外を歩いていった。 多少濡れてしまった。
前の日飲んで,風呂も入らず寝て,翌朝,どんよりとして 起きて,雨に濡れて…。さぞかし冴えないおじさんの 風貌をしていたのでは?。ちとはずかしい。
- 12/1(借金)
- なんか借金の取り立てが問題になっている。強引な 取り立てをした業者が非難されている。まぁ確かに TVで流しているような取り立てのやり方は,仮に 自分がやられたら嫌だろう。
とはいって,取り立てというのは借金をしたから されるものである。したがって借金をした方にも 責任はあるはずだ。 事情を知らずにこういうことを書くと,怒られるのかも知れないが, そういう悪徳な業者から,お金を借りるというのは, そういうところからしか借りれない人ってことではないのか?。 だから最初からリスクは高いはずなのである。
ある意味,「借金をしたら大変なことになる」という いい教訓になるともいえるのだ。だから,取り立てのルールは きちんと整備すべきだが,ある程度リスクを残しておくベキだろう という気はする。どうも今回の話は報道から全貌(なにが 問題なのか?)が見えにくいので,どう対処していくのか 良くわからないが…。
世の中には最初から借金を踏み倒すつもりで借りる人もいる。 まぁ個人で借りて自己破産する分には金融業者とかが, かぶるのであろうが,最初から返せない投資をして, 結局税金で補填するような大きな団体もいる:-p。 そういう意味では,返せない金を借りるとろくなことがない という部分も残しておくべきの様な気もする。