たろのページ
http://www009.upp.so-net.ne.jp/taro-r/ は U-pate+のサービス終了により,無くなりました。 so-netの方をブックマークなどされている方は,更新をお願いします。
What's New;
最終更新日 : 2022/3/3
最近更新したページを読むにはWhat's Newが手っ取り早いです。
雑感
まさか戦時中になるとは
私に関係する事
自己紹介
日記みたいなもの
のページ(
ほぼ
毎日更新
してます)
ゲストブック(message board)
何か書いてやって下さい
自分に便利なリンク
一人言
(脈絡なく思ったことを…)
_
98年〜04年に書かれたものはトップからは省きましたので
目次
からどうぞ。
「メタ」の時代(06/01/20)
政策の目的(06/03/05)
1bitディジタルとは?(06/04/27)
脳化の弊害,その1:誰かのせいにしないと納得できない社会(06/06/21)
脳化の弊害,その2:特別じゃないなにかに価値をおかない(06/06/27)
我々は「感覚」を通じて世界を観て聴いている。もちろんモーツアルトも…。(06/09/02)
「良い音」とは? (06/10/24)
2006年を振り返り(06/12/31)
肉体の死と存在し続ける自分(07/02/18)
差別とお笑い(07/03/04)
私の病気について。その1(07/10/14)
2007年を振り返り(07/12/31)
Web page 10年…(08/01/22)
自分との関係性を3段階に整理すると見えること(08/02/12)
なぜわたしは死ぬのが怖かったのか?(08/03/29)
甲斐バンドの思い出(08/06/16)
私の病気について。その2(08/09/17)
周囲や文脈に依存しない自己とはどこに存在するか?(08/11/29)
2008年を振り返り(08/12/30)
統計は人間(の心情)にマッチするのか?(09/01/18)
「芸術工学」と「デザイン」(09/11/30)
私の病気について。その3(09/12/12)
2009年を振り返り(10/1/4)
わたしはなぜ出世したかったのか?(10/5/21)
私の病気について。その4(10/12/14)
2010年を振り返り(10/12/30)
統計と人の話を再び(11/7/6)
私の病気について。その5(11/10/7)
2011年を振り返り(12/1/3)
気持ちのエネルギーは糧になることに使おう(12/1/9)
ネットコミュニティの寿命(13/2/6)
学歴というよりそもそもいろんな層がある気がする(13/8/18)
上司はあなたが駄目な理由しかわからない(13/11/19)
2013年を振り返り(13/12/31)
私の父親のこと(14/2/22)
腹が減るから人を殺す(14/9/18)
2015年を振り返り(16/1/5)
スマートスピーカ(17/10/16)
10年後のe.s.t.(18/06/05)
私の平成時代(19/05/14)
2019年を振り返り(20/01/02)
趣味っぽい話
(
賞味期限が切れたものが多いです。
)
好きな音楽の話など
聴く音楽について
キースジャレット
や
ヤンガルバレク
など。
CDレビュー
見た(る)ライブのレポートなど
旅行記
読書メモ
食べものに関すること
(レシピ関係,ラーメン情報など)
お酒に関すること
焼酎に関する蘊蓄
以前,良く飲みに行っていた野毛というところについて
脈絡無くちょっとハマッテルもの
その他の趣味(未分類,映画とか漫画とか)
New
(C) 1997-2022 TARO. All right reserved
Last modified: Jan 13 JST 2022
(web専用用アドレスです。予告なく変更することがありますので, エラーになるときはお手数ですが,本ページをご確認ください。)