はじめに
ここ数年,日本の古代史に興味を持っている。そうなると, どうしても一度,出雲地方に行ってみたいという気持ちに かられるのは,この手のに興味がある人なら,理解できるだろう。 そういうわけで,夏休みの消化もかねて(^^;),出雲へ 三泊ほどの旅行をすることにした。
主たる目的は,出雲大社をはじめとする,神社巡りであるが, 計画を立ててる最中に,この辺が「もののけ姫」にでてきた, たたら場のモデルであることを知り,これも見学の予定に加えた。
交通手段
交通手段としては,最初飛行機を調べた結果,あまり本数が ないことからJRの寝台を使うことにした。私は現在東京勤務なため, 勤務後電車に乗り,朝起きたら着いているというのが,実に リーズナブルなように思えたからだ。あとで気づいたのだが,出雲・松江付近には周遊券があるらしいのだが 切符を買った時は知らず,普通の切符を買った…,が実際あまり 電車は使用しなかった。
旅行計画の中で,たたら場はかなり郊外にあるため,一日レンタカーを 借り,そこにはそれで行くようにした。
宿泊
宿泊は通常のビジネスホテルにした。旅館に泊まろうかと 思ったが,一人旅だし,外食をしやすいということで, そうした。洗濯をすることにより,着替えを減らせるので, 三泊連泊とした。
というわけで出発
そういうわけで,23日夜,東京駅を出発。夜22時発の サンライズ出雲に乗り込む。この寝台。全部個室という 寝台。値段はもちろんB寝台から。私は一番安い「ソロ」 という寝台。個室というから,どういうものかと思って 乗り込んだが,個室というより,単なるベッド。カプセル ホテルより狭い(^^;)。個室がいいという需要もあるんだろうが, 寝台慣れしている私としては,以前のB寝台の方が良いなぁー。
写真は乗った「サンライズ号」。新しいので綺麗です。というわけで旅は続く。
それから,上記は長いのでテーマ別の感想も簡単に書きます。
実は旅行はこのあとも続くのであるが,これはまた別の 機会にでも書くこととする。