伊勢(じゃないけど)観光(熊野速玉大社,他),二日目(2000年9月29日)

写真はクリックすると大きくなります。

熊野三社

この日はレンタカーを借り熊野方面に行きました。 交通手段のところにも書きましたが, レンタカーを借りたというのが先にあり,であれば熊野に 行こうということでいったのです。 とはいえ,熊野には行きたかったというのもあります。 去年出雲に行ったときに, 出雲地方にも熊野大社があり,非常に重要な役割を もってました。しかし一般に熊野大社というと 紀伊の三社を指すことが多いようで,そうなると どちらが本家か見て確かめたいという衝動に 駈られたのでした(^^;)。

そういうわけで,熊野方面に向かったのは良かったんですが, 結局は時間がなく一番手前にある熊野速玉神社しか見れません でした。その代わりといってはなんですが,途中花窟神社という 非常に雰囲気のいい神社を見つけたので,それも書きます。

熊野速玉大社

熊野速玉大社(リンクは正式なのが無かったので適当に えらびました)は和歌山県の新宮市にあります。紀伊の熊野大社というと 熊野速玉大社の他に熊野那智大社と熊野本宮大社を合わせて,熊野三社と言います。 本当は三つ参拝するというものの様ですが, 今回は熊野速玉大社にしかいけませんでした。

熊野速玉 しかも,割と下調べをしてないため,解説するようなことは あまりありません。写真のように綺麗な本殿でした。 というのも昭和26年に100年ぶり再建されてるそうです。 様式も鎌倉時代のものらしく,伊勢神宮とかより,近代的な 印象を受けます。 拝殿のむこうに二つある本殿の屋根の千木が見えますが, 形が違います。たしかここはイザナミ,イザナギを祀ってるはず なので,女性神と男性神ということでしょう。 他にも入り口の門なども含め,朱色が主体でした。境内には 神木とかもあったりといろいろ見るものは多かったんですが, 駐車場はあるのですが,全体的に思ったより小さい神社でした。 一応わたしが行ったときにも観光バスとかは来たのですが。

いずれにせよ,他の二つも合わせて見た方が,いろいろ 感じるところはあったかも知れません。伊勢神宮のような 強烈な雰囲気は感じず,赤い柱のせいもあり,華やか優しい感じの神社でした。

花窟神社

熊野速玉大社を見た後,他の二大社に行くのは時間的に 無理だったので帰ったのですが,途中にちょっと 観光地がないか調べて,熊野市にある 花窟神社と鬼ケ城という岩に 行きました。

花窟 花窟神社は右の写真の石碑にも書いてある通り(良く読めないか^^;), 日本最古の神社らしいです。うーん,こう書かれると 突っ込みたくなりますが(苦笑),まぁそれはいいとして, この場所自体に逸話があります。イザナギとイザナミが国造りを してるときに火の神をイザナミが産んだときに体を焼かれてしまいまいた。 で,葬られた場所がここらしいです。したがってここはイザナミを祀ってます。

入り口はこのように鳥居があるのですが,中に入っていくと 社務所などはあるのですが,本殿も拝殿もありません。 下の写真にあるように,岩の壁に向かって 賽銭箱が置いてあるだけです。つまりこの岩自体が ご神体ということになります。なるほど確かに これは原始的な神社という感じです。ご神体の岩の 頂上からはしめ縄が張られております。

花窟 こういういかにも自然信仰的な神社は,伊勢神宮とかとは 違い素朴な感じがして好きです。でも祀られてるのはイザナミ なんですけどね(^^;)。

この岩の反対側にはもう一つ小さな岩があって,そこにも 賽銭箱がありました。そこにはその生まれてきた火の神が 祀られているようです。

ちなみにわたしがここに来たとき,丁度中年の夫人が来ていて, 地面に膝をついて熱心に詣ってました。なんかぶつぶつ呪文を 称えていたし,長時間祈っていたので,こういう素朴な神社でも こういう人がいるんだな…と感じました。 それともこの辺がそういう土地柄なんでしょうか?。

鬼ケ城

花窟神社を出た後,すぐ近くにある鬼ケ城という 岩場によりました。 鬼ケ城

ここは別に神社ではありません。見ての通り,岩が鋭角に えぐれてる場所です。しかしやはりこういう場所って 沖縄でも花窟神社でも感じたんですが,惹かれるものがある んですね。ここは単に観光名所として,人がやってきて 記念写真とかを撮るところでした。右の写真の真ん中の下に あるゴミみたいのは(笑)売店です。わかりにくい ですが,物売りのオバチャンが写ってます。 それくらいのサイズということです。確かに 巨石って惹かれますね:-)。

二日目の感想

というわけで二日目は,熊野近辺をさらりと 観光したという感じです。食べ物も いろいろ珍しいのを食べることができました。伊勢の神宮ほど 強烈なプレッシャはなく楽しかったです。花窟神社は 予定になかっただけに,ラッキーという感じでした:-)。 でも熊野は回れなかったので,またリベンジしたいと思います。 おそらく熊野参りをするには,親宮辺りに宿をとって,回ったほうが いいようですね。

三日目,最終日(猿田彦神社他)

伊勢旅行記の目次へ
旅行記の目次へ

'00 Oct. 12th


(C) 2000 TARO. All right reserved