熊野への旅,初日(2004/8/2)

写真はクリックすると大きくなります。

那智勝浦へ

さて初日の旅です。この日は,那智勝浦町まで行くだけです。 まず,13:06に名古屋を出る南紀5号に乗るため10時過ぎに横須賀を出て11時過ぎに 新横浜でのぞみにのりました。名古屋での乗り換えは15分程でしたので, 弁当を買い込み電車の中で食事。南紀5号は4両編成でしたが,結構満員で, わたしのとなりも家族連れが乗っていて,結局熊野市あたりまで乗ってました。 本数が少ないので混むって事なのかしら?…。

名古屋からは最初街中,そして田んぼの中と進み最後に海岸沿い…という風に なるのですが,あまり天気も良くなかったし,結構山の中も多かったので, 実はあまり風景は楽しまず本を読んでいたのでした(^^;)…。

それでもって紀伊勝浦についたのは16時半過ぎ。実はこの電車ここが終点です。 ここから先に行くには乗り継ぎになるのですが,連絡してるのかどうかは 良く知りません。

ホテル

じつはこれが泊まったホテル。「どれが?」とお思いでしょうが,後ろに 見える黄色い棟です(笑)。この幅で奥に伸びております。実際部屋は 各階に片側一列で4つぐらい。で三階建てです。エレベータもありません。 すばらしい。でも元々ツインの部屋だったようで,部屋は偉く広かったです。 5000円程度で,まぁこの辺の相場としては破格に安いのでよろしいとしました。 フロントに人がいなくて,鍵持ちあるたりとかありましたが(笑)。 駅からは5分もかかりませんので,まぁ便利です。ちなみに観光ホテルだと もっと高いのがたくさんありますので,豪華に行きたい人はそちらを お薦めします。でもオバちゃんは親切だったな…。

この日は,この後荷物をおいて,風呂へ。公衆浴場もありますが, この日はホテルの外湯ということで,「滝見の湯へ。風呂から上がった後は, 町をぐるりと歩いて, 竹原という料理店で夕食,マグロのお作りとか 内臓とか,真子とか食べました。実を言うと,マグロは三崎で食べてるので そこまでありがたくはないのですが(^^;)…。まぁそれはそれでいいとして…。 で,その後にちかくの いこら亭というお店で持ち帰りのサンマ鮓があったので,買ってかえって, ホテルで食べました:-)。こっちの方が南紀特有の食事という感じですね。

さんま鮓 これがサンマの鮓です。

ちなみに勝浦はPHSもFOMAも入りました。助かりました。

二日目(本宮)へ
熊野への旅,入り口へ戻る


(C) 2004 TARO. All right reserved