北欧(フィンランドとノルウェー)旅行記(2007年7月15日〜23日)

ヘルシンキ→帰国:7月21日〜23日

7月21日:ヘルシンキ
トゥルクに来たときと同じく,朝早くに電車で移動しよう…ということで,この日も9時くらいの電車。この日は土曜だったのでホテルの朝食が7時からと遅めだったので,朝食の時間早々に食べて,8時過ぎにチェックアウト。ホテルから駅まではバスの時間を調べていたので,ホテルの前の市場からのバスで行きました。30分くらい前に駅につき,電車に乗りヘルシンキへ。
ヘルシンキについたらホテルにスーツケースを預け,スオメンリンナ島へ。スオメンリンナ島は世界遺産に指定されている島で,ヘルシンキの港からフェリーで15分程度でいけます。船も二種類出てる様ですが,交通局の船に乗れば,トラムと共通の一日券でいけるということで,その船で行きました。
スオメンリンナ島は,かって戦争のために要塞として改造された島で,遺跡が残ってるのですが,なんか日本で言うとお城の石垣を見てるような感じ。でも周りが海なので海の景色も綺麗でした。
その後はヘルシンキに戻り,買い物…と行きたいのですが…,まぁ物価が高いので,ほとんどウィンドウショッピング(苦笑)。一通りうろついて,またカフェでコーヒーを飲んだりしたのち,ホテルに戻りチェックイン。ちょっと休んで,近くのレストランに。ここではトナカイの肉などを食べてみました。

トゥルクからヘルシンキへは急行電車で移動しました。時間帯の関係で, 来るときに乗ったインターシティではなく古い車両でした。チケットは前日に トゥルク駅まで買いにいったのですが,電車自体は空いていたので当日でも 大丈夫だった様に思います。急行だから値段も微妙に安いのですが,スピードは 10分も変わりません。
窓からの風景は…相変わらずいい天気ですが,雲が低くて独特な感じ。 草原と森…という感じでした。
ヘルシンキの港(マーケット横)からスオメンリンナ島へ向かう交通局のフェリー。 一応屋根があるところもありますが,屋上だとかもめがたくさん飛んでいて なかなか気持ち良いです。
スオメンリンナ島にも聖堂があり,オルガンがありました。なんか 結婚式をあげてる人が多く,行きにも帰りにも別のカップルが挙げてました。 世界遺産の島だから…ってことで結婚式の名所なんでしょうか?。
それにしても現地の人がウエディングドレスを着てると…映えるなぁとか ちょっと思いました:-)。
関係ないですが,見かけたゴス系の人たち。いや,ゴスというよりパンクか…。 ゴスロリは日本独自の文化だと思っていたけど,まぁこれだと親和性は あるかも(笑)。
スオメンリンナ島の紹介ではよくガイドブックに載っている潜水艦ヴェシッコ号。 まぁこれはこれだけ(笑)。でも近くに小さなカフェがあり,そこでサンドイッチを 昼食として食べました。
スオメンリンナ島の様子。歴史史跡…っていうのもありますが,天気もよいし, ヘルシンキから近いしってことで単なるピクニック(日光浴)で来ていた人も 多いようで,人は多かったです。
海岸線に石垣が並んでおり大砲などが置いてありました。
ヘルシンキに戻ったら,エスプラナーディ公園にステージがあって,音楽祭みたいのを やってました。写真はアフリカ人ぽい人。音楽祭といっても,日本と違い カラオケをバックにギターを弾いて歌ってました。
カラオケ…というかマイナスワンテープとあわせて演奏する人っていうのは 街頭演奏でも多くて,ちょっと意外というか日本ではあまり見かけないなぁ。
その他,大道芸人とか演奏とか。やたら見かけます。仕事というのも あるようですが,学生とかが腕試しとか小遣い稼ぎでやってるようなのも 多いようです。ちなみに最後の写真は良く見えませんが,綱渡りをやってる スーパーマンウェアの人です。
夕食で食べたトナカイの肉。脂身がなくてヘルシーぽいですが,ちょっと パサパサしていて味的には,うーんという感じ(^^;)。
夕食後外に出たら,こんな感じ。たぶん夜10時くらい。 夕日が綺麗でした。あと観覧車が見えるように,あちら方向には 遊園地とかあったみたいです。

7月22日〜23日:ヘルシンキ→帰国
この日は空港に向かう日ですが,飛行機は夕方なので,午前中, キアズマ(美術館)をちょっと見て,その後,近所をうろついて, 昼前にバスに乗り空港へ。空港で昼食後…時間をつぶして,チェックイン。 後は順調に帰りました。
一応これで,今回の旅行は終了です。
キアズマ(国立現代美術館)。まぁ展示物の写真を撮るわけにはいかないので 建物の様子などを。展示は現代アートを展示してましたが,わたし的には 建物の主張が一番強かったな…と(笑)。
テンペリアウキオ教会。ヘルシンキ駅から15分位歩くとあります。
なんというか半分地下に埋まっている石の教会です。 塔などありませんが,中も不思議な空間を作ってます。天井が まるで円盤が降りてくるような感じで,かっこいいです。
帰りの飛行機の機内食。カレーですね。

(07/10/27初稿)。

北欧旅行記07のトップにもどる
旅行記の目次へもどる

(C) 2007 TARO. All right reserved