1998/03/09:初出
1998/03/11:一部修正
1998/04/27:一部修正
伝説ライブとは1998/2/26〜3/1まで福岡サンパレスで行なわれた,
イベントライブである。福岡は日本のフォークロック早生期(1970〜
80年代)に多くのミュージシャンを排出した。当時福岡にあった幾
つものライブハウスのせいもあるのだが,福岡朝日放送(KBC)に当
時あった「歌う若者」(だったおもう)という番組が,売出中のバ
ンドを広く扱い,結果多くのバンドを世の中に紹介することになっ
たようだ。
当時その番組のプロデューサであった岸川均氏は番組にバンドを
取り上げるのみならず新しいバンドの発掘,アドバイス等を盛んに
行ない,多くのミュージシャンを売り出すのに大きく貢献したとい
われている。
その岸川氏もついに還暦を向かえ,KBCを退職することになった。
そこで岸川氏を送り出すべく,世話になったミュージシャン達が企
画したのがこのライブである。したがって福岡のみ,今後ないであ
ろう貴重なライブであった。
見に行けて幸せである。
- 日時:1998/2/26:19:30〜21:30
- 出演:山下達郎,浜田省吾,スターダスト・レビュー
- なんとも豪華な顔ぶれ。実は2月にはいるまで出演者が決定
せず,やきもきした。出演者は福岡出身ではないが,売れる前に岸
川氏に世話になったとのことでの出演であった。
構成はスターダスト・レビュー,浜田省吾,山下達郎の順で,そ
れぞれのバンドで30〜40分程のミニライブを行ない,最後に全員で
ジョイントを行なった。各バンドとも当時(80年代)のナンバーを中
心に行なった。ただし浜田省吾はアクゥースティックのライブ,山
下達郎はサービスで「硝子の少年」をやった。
ジョイントはBe My BabyとStandby Meをやった。
関係ないが,達郎バンドは青山純(dr),難波弘之(key),伊藤広規
(b),佐藤ちくぜん(cho)を含む非常に豪華なメンバーであった。青
山氏は翌日も叩いたが。
ちなみにレポートが
ふくおかのそういうページにありました。
その後(4/22),演奏曲目がわかったので書きます。
- STARDUST REVUE
- 夢伝説
- 木蘭の涙
- シュガーはお年頃
- 東京ブギウギ
- アメージング・グレース
- 浜田省吾
- AMERICA
- 彼女はブルー
- 太陽の下へ
- 悲しみは雪のように
- 星の指輪
- 山下達郎
- スパークル
- DAY DREAM
- LAST STEP
- 夏の陽
- FUNKY FLASHIN〜硝子の少年〜BOMBER〜FUNKY FLASHIN(メドレー)
- ジョイント(全員)
- BE MY BABY
- STAND BY ME
演奏曲目はとある方面から教えていただきました。ありがとうございます。
(C) 1998 TARO. All right reserved