映画「頭文字D THE MOVIE」を観て

公式ページ

日本のマンガ,もしくはアニメの実写化,ましてや外国で…となると がっかりすること請け合い…とは思ったのですが,なんか宣伝観ていて 興味を持ったし,台湾で興業成績がいいと聞いていたので, それなりの見方をすればそれなりに楽しめるのではないか?…と思い (B級映画をみる程度の期待で)観てきました。もちろん映画館で4列目,大画面。

結論からいうと,娯楽作品として観るとおもしろかったです。楽しめました。 初めの1時間くらいは「オイオイ」と突っ込みどころもあったのですが, 後半慣れました(笑)。特にバトルが良かったです。少なくても アニメでやっていたCGより全然迫力あります。何せ実際の車ですから。 観ていてこっちが怖ぇぇぇ…って感じで。

突っ込みどころだったのはギャグ(ほとんど樹が担当)の入れ方が アジア映画っぽくてオーバーアクションのところ。 あと樹と文太がキャラ違いすぎ。樹は傲慢な男だし,文太はDV親父だし。

それ以外はだいたい許容範囲。時間が短いので出てこないキャラも多いんですが, お話的には破綻してません。感心したのはロケを日本でやったせいでしょうが (でも拓海の家はセットですよね?),劇中に見える日本語(看板とか)に 全く不自然なところが無かったこと。どうでもいいことですが, 少なくとも日本人には萎えるので。あと風景が非常に綺麗に取れていました。 朝焼けの中をハチロクが走るシーンとか,峠を引きで映しているシーンとか 綺麗でした。

お話的には最初から,中里,須藤,高橋(兄)との戦いまでを描いてました。 たしか原作通りじゃないですよね?,もう忘れましたが(^^;)。 区切りとしてはいいんじゃないですか?。というか原作がおもしろかった頃の 感覚を思い出しましたよ(笑)。ちょっと拓海が余裕で運転しすぎ …って感じはありましたが。

さっきも書いた通り,バトルシーンが実写のスタントなので かなり迫力あります。本当に峠でやったとしたらすごいなぁ…。 フィルムスピードとかいじってるのかも知れませんが, ドリフトは本当にやってますし…。

わたしはつい最近までFDに乗っていたし,その前はFCに乗っていたので… とても懐かしい…というかまた乗りたい…とか思ったりも…。

あと関係ないですが,高橋(兄)と中里役の人がすごくイケ面で, 男のわたしから観ても,こいつかっこいいなぁ…という感じで…。 いや,そっちの方向は別にどうでもいいんですが(笑)…。

というわけで,まぁ突っ込みどころはあるにしても,細かいことを忘れて, バトルシーンを楽しめれば楽しめる映画だと思います。 ちょっと樹ファン(いるのか?),文太ファン(こっちはいるだろうなぁ…)は ちょっと怒るかも知れませんけど…。。

あと,音楽今回はトランスじゃなくてヒップホップ系になってました。アニメファンは違和感を感じるでしょうけど,まぁわたし的にはこっちでも構いません。


未分類に戻る


05 Sep. 19th


(C) 2005 TARO. All right reserved