アル中な私
私は大酒飲みである。毎日飲むし,そのうち半分はかなり酔うく らい飲んでいる。「体に悪いなぁ」と思ったりもするが,それでも 飲む。アル中かどうかわからないが,精神的な依存症であるのは間 違いないようだ。 と書くと,なんか酒に溺れた駄目なやつのよう だが,実はあまり深刻に受け取ってはいない:-)。たまに飲まない 日を作ったら我慢できるし(でもすぐ飲むが),我慢したら変になるっ てことないし(でも妙に体が軽くなるから困る(笑)),つまり酒がな いと困るような状況になってるわけでもないからだ。
酒のみへの道
そういう私だが,お酒に対して実は幾つかのネガティブな意見を 持っている。そもそも私は親父が(私以上の)酒のみなのである。酒 を飲んでよなよな暴力を....という展開はなかったにせよ(笑),酒 を浴びて酔っ払いその辺にねてしまう,父を見て,あまり快く思っ てなかったようだ。酒臭いのも嫌だったし。そうこうしているうちに,高校辺りからなぜかほとんど抵抗なく, お酒を飲みはじめた(^^;)。もちろん最初は宴会で。大学で寮には いった辺りから,良く飲むようになった。というかよなよな寮の同 級生と話し込み,その時飲むようになってたのか?気がつけばしょっ ちゅう飲むようになり,現在に至る。いまは理由がなくても,一人 でも飲む。
壮大なる時間潰し
「人生は壮大なる時間潰しだ」といったのは誰だったか?そういう 言葉を少年の頃から,なんとなく「そのとおりだ」と思いつつ「な んとなく生きる」ことに対してカッコ悪いと感じていたり もした。そんなとき,何かのTVか本で,遊牧民が「われわれは,何も特に せずにも暮らしていける。だからその余った時間を潰すために酒を 飲むのだ。なぜ日本人が酒を飲むのだ?」といっていた(勘違いかも 知れないが)のを聞いてガクゼンとした。「酒って暇潰しのため に飲むのか?」と思ったのである。燃える情熱に水を注ぐため に飲むのか?それって....
魂の休息
上記のことを友人に話したら,「酒を飲まないと,(その情熱?)の ために壊れるから,飲むのもいいのでは?」という意見をもらった。 確かに,いつも向上心をもち,いつも努力し,悩んでいると人間は 壊れてしまう。エネルギーを制御できず,暴走することもおおいの であるから,酒でそれにブレーキをかけるの必要なのかも知れない。それに「人生が暇潰し」というのは,ある意味でそういうもので あろう。暇があるのであれば,上手に潰すのもうまい生き方である。
要は...
たしかにその通りである。でもそれをどう思うか?なのである。私 の場合ちょっとカッコ悪いと思ったのである。酒をのみ続 けると,頭が悪くなるというのも実感できるというのもある。どう も堕落しているような,そんな気がする。しかし,人生に真正面から向かい合うことが本当に必要なのかわ からないし,それで,おかしくなってしまったら,元のモクアミと いうのもある。結局はどうとるか。ということである。
一番みっともないのは,私みたいに,飲みながら,ネガティブな ことをいう人である(^^;)。困ったな。うーん,困った。(^^;)。