豚耳サラダ

写真はクリックすると大きくなります。

中華街に行ったら,豚の耳が売っていたので,買ってきました。 600gで200円程度,かなり安いです。600gというのは4つ(片耳4つ) 位あるようです。

調べたらそのまま湯掻いて,味噌ソースで食べると,いわゆる 沖縄料理のミミガーになるのですが,今回はピータンも買ったし, 豆腐と合わせてサラダにしました。

まぁ,料理全体というよりも,豚耳の食べ方の一つと思った方が いいかも。

作り方

生の豚耳 生の状態の豚耳です。片耳です。だいたい150gくらいあります。 とりあえず,解凍してあります。
ピータン外観 ピータンです。一つ一つビニール袋に入ってますが,開けると こんな感じです。いわゆる泥の固まりです。この泥を取ると中から 普通の卵が出てきます。アヒル(だったとおもう)なので, 鶏よりずいぶんしっかりした卵が出てきます。
ちなみに中華街で買うと一個70円程度。賞味期限が書いてないのですが, いつまでもつのでしょうか ?(^^;)。
ピータン中身 周りの泥をとり,水で洗って剥いたら,こういう感じです。 最初から固まってるので,そのままむけばいいです。
実を いうと私はピータンを買うまで,生なのか固まってるのか 知りませんでした(^^;)。
盛り1 豆腐を切り,ピータンとネギを切って,盛ったところです。
ゆでた豚耳 さきの豚耳は,30分程お湯で湯掻いておきます。30分湯掻いた後は 心なしか小さくなった気がします。でも綺麗になってます:-)。
切った豚耳 ゆでた豚耳を小さく切ります。大きさは好みでしょうが,軟骨が 入っているので,ある程度小さくした方が食べやすい気がします。
写真は切った後,下味をつけるために塩ととうがらしをかけ,軽く 揉んだところです。
完成 先ほどの豆腐の上に豚耳を載せたところです。今回の味付けは 単純にピエトロのドレッシングにしました。
豚耳自体は若干ゼラチン質ですが,ドレッシングでも味噌でも いろいろ合うと思います。かけるものを工夫した遊ぶのも いいでしょう。
カルシウム一杯,たんぱく一杯,ビタミンB一杯の健康豚耳サラダでした。


(C) 2001 TARO. All right reserved