イタリアン豆腐
低脂肪で良質のタンパク源”豆腐”の料理法を考えたら,ある日,頭に浮かんだ。
- 豆腐といえばマーボー豆腐であるが,なすびもマーボーになる
- 揚げだし豆腐もあるが,揚げだしなすもある
- つまり豆腐となすは同じ料理法が適用されうる
- なすといえば,イタリアンである
- ということは豆腐もイタリアンにできる
という極めて単純な理由(笑)でイタリアン豆腐に挑戦することになった。
そういうことを考えだすちょっと前,知人が,なすをひき肉やそ
の他の野菜とともに,コンソメスープで煮込むと低脂肪の,なすパ
スタソースができるというのを教えてくれていて,既に試していた
ので,同じ手法を試みた。ただし,多少油を使った。
それはどうやったかというと,なすとひき肉をオリーブオイル
で炒め,次に豆腐を炒める。多少の野菜を加え,コンソメスープを
入れる。塩コショウで味を整える。
てな感じであったが,どうも味がタンパク。まずくはないが。で
悩んだ挙げ句,マーボには味噌が(トウバンジャンだけど)あるこ
とを発見。それにあたるイタリアンとしてトマトソースにすること
を考え付く(大げさ^^;)。
てなわけで,レシピ。簡単カレーと同じように手抜きバージョン
です。
- 材料(1人前)
- ヒキ肉:50g程度
- 豆腐:半丁
- なす:小降り一つ
- 玉葱:4分の1玉
- ムキエビ:お好みで
- 無塩トマトジュース:1缶(200CCぐらい)
- とろけるチーズ:適当
- 調味料:塩,コショー,ガーリック,トウガラシ
- 固形コンソメ:1つ
- オリーブオイル:適量
- 手順
-
- オリーブオイルをフライパンで熱し,ガーリックを炒める
- ひき肉を炒める
- 玉葱を炒める
- なすとえびを炒める
- 塩,コショウ,トウガラシで味を整える
- 豆腐を適当に小さくして炒める
- コンソメを入れる
- ジュースを入れる
- しばらく煮込む
- 調味料で味を整える
- チーズをすきなだけかける
あとはそのまま食べてもよし,適当なぱんとかパスタと一緒にた
べてもよし。ちょっとボリュームがあるかも
(C) 1998 TARO. All right reserved