カレーは良く作るんですが,いつも手でスパイスを挽くのが大変で,
ミルサーを買おうと思ったんですが,じゃぁ他のスパイス料理も
作ってみよう…ということで,タンドリーチキンを作ってみました。
 |
使った鶏肉です。骨つきとかの方が本物ぽいんですが,
あとで食べやすいようにモモの切身を使いました。
|
 |
今回使用したスパイス。自宅にあったのを適当に集めました(^^;)。
瓶は左から,コリアンダー,ナツメグ,クミン,オールスパイス,
カルダモン,一味とうがらしです。あと,プレーンヨーグルト,
ニンニク,かぼすです。かぼすは本当はレモンを使うんですが,
冷蔵庫にあったので…。
あとから考えると,パプリカとかターメリックの様な
色付け系のがあった方が,良かった気もしますが…。この辺は
最後に反省で書きます。
|
 |
鶏肉に適当に味が染み込むように切目を入れ,容器にいれ,
かぼすの汁と塩を入れて揉んだところです。
|
 |
では,ミルサーでスパイスを挽きます:-)。まずコリアンダー。
これはカレーのメインの風味なのでたくさん使いましょう。
入れすぎても辛くなりませんし。
|
 |
コリアンダーの上にクミンを。これもメインの風味なので
たくさん使いましょう。
|
 |
カルダモンとオールスパイスです。これは結構風味が強いので,
これくらい。
|
 |
上記を,ミルサーにセット:-)。
|
 |
ミルサーで挽くと,ほんの数秒でこんな感じです。楽です。
今までこれだけで数分かかってましたし,手にマメとか出来てました(^^;)…。
|
 |
ニンニク(一片)をまずミルサーで挽いて,そのあとヨーグルト
(適当に50〜80ccくらい?)を入れて混ぜます。
|
 |
混ぜたヨーグルトに先ほどの挽いたスパイスを入れます。それから,
ナツメグ(元々挽いたものだったので)を小サジ1杯程度,あと
とうがらしと,胡椒を適当にいれます。
とうがらしと胡椒は入れすぎると辛くなるので注意してください。
塩も少し入れました。
|
 |
ミルサーで混ぜてるところです。
|
 |
ミルサーで混ぜたソースを,容器にいれた鶏肉に入れます。
|
 |
で,入れたところ。この状態で冷蔵庫に一晩入れました。
|
 |
一晩経った肉を,オーブンに入れるために耐熱の皿に並べたところです。
オーブンは200度で余熱をした後,20分くらいで入れます。
|
 |
20分くらいオーブンで焼いたところです。もう少し焼いた方が
良いような気もしますが,とりあえず出してみました。火は通ってます。
|
 |
とりあえず,皿に取って完成。
で,食べてみて感想。
もう少し焦げ目がつく程度焼いてもイイかも知れません。まぁ
柔らかくていいですが。あと,皿で焼きましたが,脂がたまらないように
網かなにかに載せて焼いた方が良かったかもしれません。
味についてはちょっとすっぱいですが,こんなものかなぁ。。
最初に書いてますが,パプリカとかターメリックを入れたほうが,
色合いがそれっぽくなるし,風味も増して良かったかもしれません。
とりあえず,持ってないので,今度は買ってきて入れようかな?…とか
思ってます。
|